• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

妊娠期の膵β細胞増殖におけるPDZ binding kinaseの役割

研究課題

研究課題/領域番号 17K09846
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 代謝学
研究機関順天堂大学

研究代表者

荻原 健  順天堂大学, 医学部, 准教授 (60399772)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードβ細胞 / Pbk / Ccnb1 / Estradiol / p53 / 糖尿病 / 妊娠 / インスリン / 細胞増殖 / エストラジオール / サイクリンB1 / 膵島
研究成果の概要

妊娠期には膵β細胞が代償性に増殖し、インスリン分泌量の増加を通じて血糖値の恒常性が維持されている。我々は、妊娠期のマウス膵島においてPDZ binding kinase(Pbk)の発現が増加することを見出した。Pbkは癌細胞において細胞増殖に関与するとの報告があるため、Pbkが妊娠期のβ細胞増殖に関与するとの仮説を立て、その検証を行った。解析の結果、Pbkはエストロゲン応答性に発現が増加し、Ccnb1の発現増加を介してβ細胞増殖に関与する可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

糖尿病は1型糖尿病あるいは2型糖尿病に限らず、その発症にはβ細胞量の低下が関与している。現在、β細胞を補充する治療として、臨床現場で提供されている唯一の方法が膵/膵島移植であるが、ドナー不足により適応が極めて限定される。本研究は、妊娠期にβ細胞が増加することに着目し、その新規メカニズムの一端を明らかにしている。患者自身のβ細胞を十分に増やすことができれば、血糖値の改善や正常化が可能となる。本研究は、β細胞の増殖を標的とする新たな糖尿病治療法開発の一助となることが期待される。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Enhanced Expression of the Key Mitosis Regulator Cyclin B1 Is Mediated by PDZ-Binding Kinase in Islets of Pregnant Mice.2018

    • 著者名/発表者名
      Uesato T, Ogihara T, Hara A, Iida H, Miyatsuka T, Fujitani Y, Takeda S, Watada H.
    • 雑誌名

      J Endocr Soc.

      巻: 2 号: 3 ページ: 207-219

    • DOI

      10.1210/js.2017-00338

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 妊娠期のマウス膵島においてPBKはCyclin B1の発現増強に関与する2019

    • 著者名/発表者名
      上里忠好
    • 学会等名
      第35回日本糖尿病・妊娠学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 妊娠期のβ細胞増殖におけるPBKの役割2018

    • 著者名/発表者名
      上里忠好、荻原健、板倉敦夫、竹田省、綿田裕孝
    • 学会等名
      第42回日本産婦人科栄養・代謝研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi