• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

デジタルPCR法による好酸球増多症候群の診断のマルチバイオマーカーの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K09905
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 血液内科学
研究機関神戸大学

研究代表者

定 明子  神戸大学, 医学研究科, 医学研究員 (90467655)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワード好酸球増加症候群 / 特発性好酸球増加症候群 / イマチニブ / チロシンキナーゼ / PCRアレイ法 / デジタルPCR法 / 好酸球増加症 / バイオマーカー / チロシンキナーゼ阻害剤 / デジタルPCR / 血液学 / 遺伝子 / シグナル伝達 / 統計学
研究成果の概要

原因不明な様々な好酸球増加症は好酸球増多症候群(HES)と総称される。一部のHESにはチロシンキナーゼ阻害剤イマチニブが有効な例が存在するがその分子メカニズムは不明である。本研究は様々な原因の好酸球増多症患者の末梢血血球を用いて、病態に関連する異常な遺伝子発現量をPCR アレイ法によりスクリーニングし、デジタルPCR 法により少量mRNA量を測定するHESの診断性および治療反応性予測のバイオマーカーの開発を試みた。数人のイマチニブが有効なFIP1L1-PDGFRA陰性HESではイマチニブが標的とする単一あるいは複数の遺伝子発現量が亢進し治療反応性バイオマーカーとなる可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

原因不明の好酸球増加症であるHESと診断される患者は現在も絶えず、好酸球増加性疾患を鑑別するのに有効な診断技術はまだない。
本研究の目的は末梢血中において好酸球増加症の様々な病態と関連した複数の遺伝子の発現異常を調べることにより、好酸球増加症が良性か悪性か、イマチニブ(慢性骨髄性白血病の治療薬)が有効か否かに関連するバイオマーカーを複数組み合わせて、複雑なHESの病態を予測する診断法を開発することである。
本研究で解明する好酸球増加症の様々な病態に関連した複数遺伝子発現パターンの違いは、マルチバイオマーカーとしての臨床応用が可能であり好酸球性疾患の診断技術の向上に貢献することが期待できる。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2020 2018

すべて 雑誌論文 (1件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 特発性好酸球増加症候群と好酸球増加をきたす血液疾患-血液内科医から呼吸器内科医へ-2021

    • 著者名/発表者名
      定 明子
    • 雑誌名

      呼吸器内科

      巻: 40 ページ: 301-307

    • NAID

      40022712852

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 特集 血液疾患の新たな標的治療2020

    • 著者名/発表者名
      定明子
    • 出版者
      科学評論社
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 新臨床内科学 (矢崎義雄監修)2020

    • 著者名/発表者名
      定明子
    • 出版者
      医学書院
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 新臨床内科学 [デスク判] 第10版2020

    • 著者名/発表者名
      矢﨑 義雄監修
    • 総ページ数
      1960
    • 出版者
      医学書院
    • ISBN
      4260038060
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 血液細胞アトラス2018

    • 著者名/発表者名
      定 明子(編集:通山 薫、張替秀郎)
    • 総ページ数
      418
    • 出版者
      文光堂
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] WHO血液腫瘍分類 改訂版 WHO分類2017をうまく活用するために2018

    • 著者名/発表者名
      定 明子(編集代表 直江知樹)
    • 総ページ数
      464
    • 出版者
      医薬ジャーナル社
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 血液細胞アトラス2018

    • 著者名/発表者名
      編集:通山 薫、張替秀郎
    • 総ページ数
      418
    • 出版者
      文光堂
    • ISBN
      9784830614262
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi