• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鉄芽球性貧血モデル細胞を用いたミトコンドリア鉄蓄積機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K09910
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 血液内科学
研究機関岩手医科大学

研究代表者

金子 桐子  岩手医科大学, 医学部, 講師 (10545784)

研究分担者 古山 和道  岩手医科大学, 医学部, 教授 (80280874)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード鉄代謝 / ヘム合成 / 赤血球分化 / ミトコンドリア / 鉄芽球性貧血
研究成果の概要

本課題は鉄芽球性貧血における鉄蓄積する機構の解明を目的に、モデル細胞の樹立および解析を行った。先天性鉄芽球性貧血の責任遺伝子であるSLC25A38およびGLRX5各ゲノムDNAに変異を導入した。これらの細胞は分化誘導によって鉄芽球が出現することを確認した。さらにこれらの細胞の特徴は、すでに報告しているALAS2変異導入細胞と同等であった。また、細胞内における鉄代謝関連因子の発現に変化が認められたことから、変異導入細胞では鉄の移入量が増加することによって鉄の蓄積が促進される可能性が考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本課題の成果として樹立した細胞は鉄芽球性貧血における鉄蓄積機構の解明を目的とした。すでに樹立に成功、報告したALAS2変異細胞であるHA2low1細胞について、国内外の研究者より分与依頼を受けた。これまでに培養細胞において鉄蓄積を誘導できる細胞株がなかったことから、鉄芽球性貧血貧血のみならず、赤芽球分化研究のツールのひとつとして有用である可能性が考えられた。赤芽球系の疾患は血液系の中でも大きな割合ではないが、確かに存在する疾患の治療への一助となりうる疾患モデル細胞のひとつとして樹立できた成果は学術的のみならず、社会的にも貢献できることが期待される。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] ATP6AP2 variant impairs CNS development and neuronal survival to cause fulminant neurodegeneration2019

    • 著者名/発表者名
      Takuo Hirose, Alfredo Cabrera-Socorro, David Chitayat, Thomas Lemonnier, Olivier Feraud, Carmen Cifuentes-Diaz, Nicolas Gervasi, Cedric Mombereau, Tanay Ghosh, Loredana Stoica, Al Bacha Jeanne d'arc, Hiroshi Yamada et al.
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Investigation

      巻: 130 号: 5 ページ: 2145-2162

    • DOI

      10.1172/jci79990

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Establishment of a cell model of X-linked sideroblastic anemia using genome editing.2018

    • 著者名/発表者名
      Kaneko K, Kubota Y, Nomura K, Hayashimoto H, Chida T, Yoshino N, Wayama M, Ogasawara K, Nakamura Y, Tooyama I, Furuyama K
    • 雑誌名

      Exp Hematol

      巻: 65 ページ: 57-68

    • DOI

      10.1016/j.exphem.2018.06.002

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Iron metabolism in erythroid cells and patients with congenital sideroblastic anemia2017

    • 著者名/発表者名
      Furuyama Kazumichi、Kaneko Kiriko
    • 雑誌名

      International Journal of Hematology

      巻: 107 号: 1 ページ: 44-54

    • DOI

      10.1007/s12185-017-2368-0

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ミトコンドリア内ヘム依存的ALAS1分解の調節機構2019

    • 著者名/発表者名
      久保田美子, 金子桐子, 鈴木亘, Kamata Costantine Chasama, 古山和道
    • 学会等名
      第92回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 赤芽球における鉄蓄積機構解析2018

    • 著者名/発表者名
      金子桐子
    • 学会等名
      第91回 日本生化学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ALAS2変異による遺伝性鉄芽球性貧血のモデル細胞樹立2017

    • 著者名/発表者名
      金子桐子
    • 学会等名
      2017年度生命科学系合同年次大会 第90回日本生化学会大会 第40回日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi