• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多発性骨髄腫の骨病変におけるIL-34の作用機序解明と治療応用に向けた研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K09913
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 血液内科学
研究機関北海道大学

研究代表者

石川 浩三  北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 客員研究員 (20624795)

研究分担者 清野 研一郎  北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 教授 (20312845)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード多発性骨髄腫 / 骨溶解病変 / IL-34 / 破骨細胞形成 / 破骨細胞 / 骨溶解 / 骨破壊病変 / Osteoclastgenesis / 癌 / トランスレーショナルリサーチ / 免疫学
研究成果の概要

多発性骨髄腫(Multiple Myeloma : MM)は骨破壊病変を主徴候とする。CSF-1受容体の新規のリガンドであるIL-34と骨破壊病態の関与が近年注目されている。我々は、MMモデルマウスの実験系で、骨髄の炎症性サイトカインや間質細胞がMM細胞のIL-34発現を増強することを示した。またIL-34をknockdownしたところ破骨形成が阻害されることを示した。MM患者の骨髄検体においてCD138+細胞のIL-34発現性は様々であったが、破骨形成誘導能はIL-34中和抗体により抑制された。
以上からMM細胞に起因するIL-34はMM患者の骨破壊治療の有効な標的となる可能性が示唆される。

研究成果の学術的意義や社会的意義

多発性骨髄腫は、高齢者の罹患率が高く骨破壊を主徴候とする造血器腫瘍の一つであるが、それに対する有効な治療薬が未だ開発されていない。我々は、腫瘍の増悪因子であるTAMの分化に関わり、幾つかの悪性腫瘍(肺癌、卵巣癌、腎臓癌など)の予後悪化への寄与が考えられるIL-34が、骨破壊病変に関与することを仮定し、実験系や臨床研究にて示した。このことは骨破壊病態に対する治療標的の開発として意義があると考える。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 3件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Interleukin-34 expression in ovarian cancer: a possible correlation with disease progression2020

    • 著者名/発表者名
      Endo H, Hama N, Baghdadi M, Ishikawa K
    • 雑誌名

      Int Immunol.

      巻: 32(3) ページ: 175-186

    • NAID

      120006980030

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A role for IL-34 in osteolytic disease of multiple myeloma2019

    • 著者名/発表者名
      Baghdadi Muhammad、Ishikawa Kozo、Nakanishi Sayaka
    • 雑誌名

      Blood Advances

      巻: 3 号: 4 ページ: 541-551

    • DOI

      10.1182/bloodadvances.2018020008

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Potential anti-lymphoma effect of M-CSFR inhibitor in adult T-cell leukemia/lymphoma2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Komohara,1,2) Osamu Noyori,3) Yoichi Saito,1) Hiroto Takeya,1) Muhammad Baghdadi,4) Fumihito Kitagawa,4) Naoki Hama,4) Kozo Ishikawa,4) Yutaka Okuno,5) Kisato Nosaka,5) Ken-ichiro Seino,4) Masao Matsuoka,5) and Shinya Suzu3)
    • 雑誌名

      Journal of Clinical and Experimental Hematopathology

      巻: 58 号: 4 ページ: 152-160

    • DOI

      10.3960/jslrt.18034

    • NAID

      130007529824

    • ISSN
      1346-4280, 1880-9952
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] High co-expression of IL-34 and M-CSF correlates with tumor progression and poor survival in lung cancers.2018

    • 著者名/発表者名
      Baghdadi M, Endo H, Takano A, Ishikawa K, Kameda Y, Wada H, Miyagi Y, Yokose T, Ito H, Nakayama H, Daigo Y, Suzuki N, Seino KI.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 11;8(1) 号: 1 ページ: 418-427

    • DOI

      10.1038/s41598-017-18796-8

    • NAID

      120006414003

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Enhanced IL-34 expression in Nivolumab-resistant metastatic melanoma.2018

    • 著者名/発表者名
      Han N, Baghdadi M, Ishikawa K
    • 雑誌名

      Inflammation and Regeneration

      巻: 5 号: 1 ページ: 3-3

    • DOI

      10.1186/s41232-018-0060-2

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] IL-34 promotes osteoclast formation and enhances bone disease in multiple myeloma2017

    • 著者名/発表者名
      石川浩三
    • 学会等名
      第21回日本がん免疫学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi