研究課題/領域番号 |
17K10003
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
膠原病・アレルギー内科学
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
松尾 裕彰 広島大学, 病院(医), 教授 (60346385)
|
研究分担者 |
横大路 智治 広島大学, 医系科学研究科(薬), 准教授 (70389120)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 食物アレルギー / エビ / 抗原 / FDEIA / アレルゲン / 食物依存性運動誘発アナフィラキシー |
研究成果の概要 |
エビによる食物依存性運動誘発アナフィラキシー(FDEIA)の現行の検査法の感度は悪い。本研究では、エビFDEIA 患者の原因抗原を明らかにし、精製抗原を利用した精度の高い診断法の開発を試みた。バナメイエビ、ブラックタイガー、クルマエビ、タイショウエビより可溶性タンパク質を抽出し、患者血清IgEが結合するタンパク質を解析した結果、fructose 1,6-bisphosphonate aldolase (FBA)、およびNesprin-1 homologを新規原因抗原として同定した。さらに、患者の各抗原特異IgE抗体保有率は、それぞれ9.5%および19%であることを明らかにした。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究では、エビ摂取と運動負荷によってエビFDEIAと確定診断された患者血清を用いて抗原解析を実施し、通常の即時型エビアレルギーの原因抗原であるトロポミオシン、筋形質カルシウム結合タンパク質、アルギニンキナーゼ、トロポニンC、ミオシン軽鎖、ヘモシアニンとは異なるFDEIAに特異的な新規抗原を明らかにした。今後、これらの抗原を組み合わせることで精度の高いin vitro 診断法が確立されると、患者にとって危険な負荷試験の実施を回避できる。さらに、同定した抗原を用いたエビFDEIAの予防や治療法の確立が期待される。
|