• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アレルギー・マーチモデル発症機序解明による先制介入治療新規標的の同定

研究課題

研究課題/領域番号 17K10007
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 膠原病・アレルギー内科学
研究機関順天堂大学

研究代表者

上條 清嗣  順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (00445470)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードアレルギーマーチ / プロテアーゼアレルゲン / 経皮免疫寛容 / 経皮アレルゲン感作 / マウスモデル / アレルギー / アレルゲン免疫療法 / アレルゲン / アレルギー性皮膚炎症 / アレルギー性気道炎症 / アレルギー学
研究成果の概要

アレルギー疾患の進行に伴って次第に複数の器官に症状が広がっていくことと、感作アレルゲンが次第に多岐に渡って行くことを併せて表す用語に「アレルギーマーチ」という語がある。本研究課題ではパパイヤ由来のパパインをモデルアレルゲンとしたマウスアレルギーマーチモデルを解析した結果、パパインへの経皮感作とその後のアレルギー性気道炎症をシクロオキシゲナーゼ阻害剤が悪化させることや、パパインに曝露された皮膚では肺に比べて多量の可溶型IL-33受容体が発現していてアレルギー応答を惹起する物質であるIL-33の作用を抑制している一方で、自然免疫細胞が産生するIL-17Aが経皮感作に貢献していることを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

「アレルギーマーチ」とは、時間の経過とともに次第に複数の器官にアレルギー症状が現れ、複数のアレルゲンにアレルギー応答を示すようになってゆくことを表す語である。「アレルギーマーチ」における最初のアレルゲン感作には皮膚のアレルゲン曝露が重要であることが提唱されている。本研究の成果は経皮アレルゲン感作の予防に皮膚バリアの維持が重要であることを示すとともに、アレルゲン曝露を受けた皮膚でのサイトカイン応答の詳細を明らかにした。また本研究の成果により、シクロオキシゲナーゼ阻害剤が気道のアレルギーを悪化させる事や、プロテアーゼ阻害剤処理アレルゲンを用いた経皮免疫寛容の誘導がより安全性が高いことが示された。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Epicutaneous vaccination with protease inhibitor-treated papain prevents papain-induced Th2-mediated airway inflammation without inducing Th17 in mice2021

    • 著者名/発表者名
      Kunimine S, Takai T, Kamijo S, Maruyama N, Kimitsu T, Masutani Y, Yoshimura T, Suchiva P, Shimizu S, Ogawa H, Okumura K, Ikeda S
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun

      巻: 546 ページ: 192-199

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2020.12.090

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Innate IL-17A enhances IL-33-independent skin eosinophilia and IgE response on subcutaneouspapain sensitization2021

    • 著者名/発表者名
      Kamijo S, Hara M, Suzuki M, Nakae S, Ogawa H, Okumura K, Takai T
    • 雑誌名

      J Invest Dermatol

      巻: 141 号: 1 ページ: 105-113.e14

    • DOI

      10.1016/j.jid.2020.05.088

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cyclooxygenase inhibition in mice heightens adaptive‐ and innate‐type responses against inhaled protease allergen and IL ‐332019

    • 著者名/発表者名
      Maruyama Natsuko、Takai Toshiro、Kamijo Seiji、Suchiva Punyada、Ohba Mai、Takeshige Tomohito、Suzuki Mayu、Hara Mutsuko、Matsuno Kei、Harada Sonoko、Harada Norihiro、Nakae Susumu、Sudo Katsuko、Okuno Toshiaki、Yokomizo Takehiko、Ogawa Hideoki、Okumura Ko、Ikeda Shigaku
    • 雑誌名

      Allergy

      巻: 印刷中 号: 11 ページ: 2237-2240

    • DOI

      10.1111/all.13831

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Airway inflammation after epicutaneous sensitization of mice requires protease activity of low-dose allergen inhalation.2018

    • 著者名/発表者名
      Nishioka I, Takai T, Maruyama N, Kamijo S, Suchiva P, Suzuki M, Kunimine S, Ochi H, Shimura S, Sudo K, Ogawa H, Okumura K, Ikeda S.
    • 雑誌名

      J Allergy Clin Immunol

      巻: 印刷中 号: 6 ページ: 2271-2273

    • DOI

      10.1016/j.jaci.2017.11.035

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Skin treatment with detergent promotes protease allergen-dependent epicutaneous sensitization in a manner different from tape stripping in mice2017

    • 著者名/発表者名
      Ochi H, Takai T, Shimura S, Maruyama N, Nishioka I, Kamijo S, Iida H, Nakae S, Ogawa H, Okumura K, Ikeda S
    • 雑誌名

      J Invest Dermatol

      巻: 掲載確定 号: 7 ページ: 1578-1582

    • DOI

      10.1016/j.jid.2017.02.970

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Cyclooxygenase inhibition in mice heightens adaptive- and innate-type responses against inhaled protease allergen and IL-332020

    • 著者名/発表者名
      Seiji Kamijo, Kei Matsuno, Norihiro Harada, Susumu Nakae, Takehiko Yokomizo, Hideoki Ogawa, Shigaku Ikeda, Ko Okumura, Toshiro Takai
    • 学会等名
      第69回日本アレルギー学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 経皮アレルギー感作とアレルギーマーチにおける抗原プロテアーゼ活性2019

    • 著者名/発表者名
      上條清嗣、高井敏朗
    • 学会等名
      第24回 日本病態プロテアーゼ学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Cyclooxygenase inhibition in mice heightens adaptive- and innate-type responses against inhaled protease allergen and IL-332019

    • 著者名/発表者名
      Seiji Kamijo, Punyada Suchiva, Kei Matsuno, Norihiro Harada, Susumu Nakae, Takehiko Yokomizo, Hideoki Ogawa, Shigaku Ikeda, Ko Okumura, Toshiro Takai
    • 学会等名
      第48回 日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Airway inflammation after epicutaneous sensitization requires protease activity of low-dose allergen inhalation2018

    • 著者名/発表者名
      Seiji Kamijo, Natsuko Maruyama, Punyada Suchiva, Katsuko Sudo, Hideoki Ogawa, Shigaku Ikeda, Ko Okumura, Toshiro Takai
    • 学会等名
      日本免疫学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Protease allergen-induced local IL-17A production in skin tissue and accumulation of IL-17A+ γδ T cells in skin draining lymph nodes; possible contribution to enhancement of skin eosinophilia and serum IgE response.2017

    • 著者名/発表者名
      KAMIJO Seiji et al.
    • 学会等名
      日本免疫学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi