• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

全身性エリテマトーデスにおけるヘルパーT細胞ダイナミズムの解明と新規治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 17K10010
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 膠原病・アレルギー内科学
研究機関産業医科大学

研究代表者

中山田 真吾  産業医科大学, 医学部, 講師 (60389426)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード全身性エリテマトーデス / 濾胞性ヘルパーT細胞 / 免疫フェノタイプ / エピジェネティクス / JAK阻害薬 / 形質芽細胞 / 免疫フェノタイピング / 内科 / 免疫学 / トランスレーショナルリサーチ
研究成果の概要

SLE患者にはT細胞フェノタイプの差異による3群の免疫学的亜集団が存在し、Tfh細胞がドミナントに活性化する群が既存の免疫抑制療法に抵抗性であった。SLE患者で活性化しているTfh/Th1細胞の分化はIL-12によるSTAT1とSTAT4の活性化がヒストン蛋白修飾を介して誘導され、それらの表現型は選択的TYK2阻害薬によって阻害された。以上から、IL-12-TYK2-STAT経路がSLEに対する新たな治療標的の候補であることが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の結果により、SLEの病態においてT細胞ダイナミズムによるheterogeneityが存在することが明らかとなった。SLEの病態に関与するTfh細胞への分化偏向はJAK-STAT経路を介したエピジェネティクス機序で制御されており、これらを標的とした創薬はSLEの治療抵抗性難治性病態への新たな治療戦略に有望である。本研究は、免疫難病であるSLEへの疾患特異的治療の開発に重要な示唆を与え、医療および社会の発展に資するものである。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Baricitinib for the treatment of rheumatoid arthritis and systemic lupus erythematosus: a 2019 update.2019

    • 著者名/発表者名
      Kubo S, Nakayamada S, Tanaka Y
    • 雑誌名

      Expert Rev Clin Immunol

      巻: 14 号: 7 ページ: 693-700

    • DOI

      10.1080/1744666x.2019.1608821

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] JAK阻害薬2019

    • 著者名/発表者名
      中山田真吾, 田中良哉
    • 雑誌名

      薬局

      巻: 70 ページ: 1143-1149

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 全身性エリテマトーデス2019

    • 著者名/発表者名
      中山田真吾, 田中良哉
    • 雑誌名

      炎症と免疫

      巻: 27 ページ: 305-309

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] SLEに対するJAK阻害療法2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤 友梨恵, 中山田真吾,田中良哉
    • 雑誌名

      SLEに対するJAK阻害療法

      巻: 62 ページ: 266-272

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Expansion of T follicular helper-T helper 1 like cells through epigenetic regulation by signal transducer and activator of transcription factors2018

    • 著者名/発表者名
      Ma X, Nakayamada S, Kubo S, Sakata K, Yamagata K, Miyazaki Y, Yoshikawa M, Kitanaga Y, Zhang M, Tanaka Y.
    • 雑誌名

      Annals of Rheumatic Diseases

      巻: 88 号: 9 ページ: 1354-1361

    • DOI

      10.1136/annrheumdis-2017-212652

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Peripheral Immunophenotyping Identifies Three Subgroups Based on T Cell Heterogeneity in Lupus Patients.2017

    • 著者名/発表者名
      Kubo S, Nakayamada S, Yoshikawa M, Miyazaki Y, Sakata K, Nakano K, Hanami K, Iwata S, Miyagawa I, Saito K, Tanaka Y.
    • 雑誌名

      Arthritis Rheumatol.

      巻: 69(10) 号: 10 ページ: 2029-2037

    • DOI

      10.1002/art.40180

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi