• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

時間栄養学を基盤と するビタミンDによる 骨量制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K10071
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪母子医療センター(研究所)

研究代表者

木下 さおり  地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪母子医療センター(研究所), 骨発育疾患研究部門(旧環境影響部門), 研究技術員Ⅱ (40746418)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード生物時計 / Bmal1 / FGF23 / リン / ビタミンD / 骨細胞 / BMAL1 / VDR / 時計遺伝子 / リン代謝 / 時間栄養学
研究成果の概要

骨細胞における生物時計の役割を検討した。骨細胞はリン代謝制御において中心的な役割を果たす細胞であり、リン代謝を中心に検討を行った。骨細胞特異的にBmal1を欠損するマウスでは、体重・体長に特に変化を認めなかったが、尿中リン排泄は低下し、時間依存性に血中リン濃度が増加していた。また、時間依存性にFGF23の血中濃度
が骨細胞特異的Bmal1欠損マウスで低下していた。これらの結果は、骨細胞における生物時計は、リン代謝を制御していることが判明した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年、生物時計の破綻が健康に悪影響を及ぼすことが明らかとなってきている。肥満、がんなどとの関連は明らかになってきているが、最近では骨粗鬆症と体内リズム破綻の関連も明らかになってきている。本研究は、骨代謝の重要な一部であるリン代謝に注目し、
生物時計とリン代謝の関連を証明した研究である。本研究成果は、生物時計の破綻による骨ミネラル代謝異常の機序解明に寄与する研究と考えられる。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Lack of PTEN in osteocytes increases circulating phosphate concentrations by decreasing intact fibroblast growth factor 23 levels2020

    • 著者名/発表者名
      Masanobu Kawai, Saori Kinoshita, Keiichi Ozono, Toshimi Michigami
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10(1) 号: 1 ページ: 21501-21501

    • DOI

      10.1038/s41598-020-78692-6

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Intestinal clock system regulates skeletal homeostasis.2018

    • 著者名/発表者名
      Kawai M, Kinoshita S, Yamazaki M, Yamamoto K, Rosen CJ, Shimba S, Ozono K, Michigami T.
    • 雑誌名

      JCI Insight

      巻: 7 号: 5

    • DOI

      10.1172/jci.insight.121798

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 骨細胞特異的PPTEN欠損マウスでは血清FGF23濃度が低下し、血清リン濃度が増加する2020

    • 著者名/発表者名
      川井正信、木下さおり、大薗恵一、道上敏美
    • 学会等名
      第38日本骨代謝学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 腸管生物時計はVDR依存性カルシウム吸収を制御し、その破綻は骨量減少を引き起こす2017

    • 著者名/発表者名
      2.川井正信、木下さおり、山崎美和、山本景子、大薗恵一、道上敏美
    • 学会等名
      第51回日本小児内分泌学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi