研究課題/領域番号 |
17K10123
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
小児科学
|
研究機関 | 京都府立医科大学 |
研究代表者 |
菊地 顕 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任助教 (40453104)
|
研究分担者 |
柳生 茂希 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (10572547)
細井 創 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (20238744)
家原 知子 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (20285266)
宮地 充 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (40584983)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 横紋筋肉腫 / RAF-MEK阻害剤 / RAS変異 / MEK阻害剤 / RAS / プレシジョン医療 |
研究成果の概要 |
プレシジョン医療とは、患者の個人差、遺伝子情報に基づいたその患者に有効と考えられる特異的で副作用の少ない治療法を設定する医療であるが、小児がんではまだ十分に検討が行われていない。 本研究ではRAS変異に基づいた横紋筋肉腫プレシジョン医療開発のための基礎的検討を行なった。横紋筋肉腫細胞株11種類のRAS-RAF経路変異の有無とRAF-MEK阻害剤感受性、その下流の活性を評価し、その増殖抑制効果がp21を介したG1 arrestであることを確認、さらにマウス同所性移植モデルを作成し、In vivoでのRAF-MEK阻害剤効果も確認できたためこの結果を論文で報告した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究により開発された新しい治療方針・手法は、近年、本申請者らが協力して、インフラ整備と体制確立がなされた本邦の当該小児がんグループスタディの臨床試験において、臨床的にその有効性と安全性を検証し、さらにその結果は本邦の当該がん患児の治療の向上に貢献できると考えている。
|