• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

APCおよびPSによる第VIII因子制御機構の解明および新規血友病製剤への応用

研究課題

研究課題/領域番号 17K10125
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

武山 雅博  奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (30572010)

研究分担者 野上 恵嗣  奈良県立医科大学, 医学部, 准教授 (50326328)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード血友病 / 第VIII因子 / プロテインS / 活性型プロテインC / 血液凝固 / 抗凝固 / 活性化プロテインC
研究成果の概要

FVIIIの活性型プロテインC (APC)及びプロテインS (PS) による不活化機序は完全には解明されていないため、APC/PSの結合部位を同定し不活化機序の解明を目指した。APCの新規結合部位がFVIII A1ドメインのアミノ酸残基420-429に結合することがわかった。また、PS結合部位である、FVIII A2ドメインアミノ酸残基488~490およびC2ドメインアミノ酸残基2239をアラニンに変異させたFVIIIを作成した。この変異FVIIIはPSとの結合性は低下するものの、FIXaとの結合性はある程度保持されている事がわかり、新規FVIII製剤としての可能性を示唆していると考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

血友病Aは凝固第VIII因子(FVIII)の欠乏によっておこる。治療に用いるFVIII製剤は半減期が短く頻回な投与が必要である。FVIIIは活性型プロテインC (APC)及びプロテインS (PS) により不活化される。従って、FVIIIとAPC/PSの結合を制御することは、新規FVIII製剤の開発につながる。 FVIIIのAPC/PS結合部位のアミノ酸を置換することで、APC/PSとの結合能が弱い変異FVIIIを作製した。この変異FVIIIによる新規製剤はAPC/PSに不活化されにくいため、従来の製剤より安定性が高く、長時間作用すると考えられ、患者のQOLの向上に役立つものと期待できる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (16件) (うち招待講演 11件)

  • [雑誌論文] lasma-derived factors VIIa and X mixtures (Byclot) significantly improve impairment of coagulant potential ex vivo in plasmas from acquired hemophilia A patients.2020

    • 著者名/発表者名
      Ochi S, Takeyama M, Shima M, Nogami K.
    • 雑誌名

      Int J Hematol.

      巻: - 号: 6 ページ: 779-785

    • DOI

      10.1007/s12185-020-02837-6

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An anti-factor IXa/factor X bispecific antibody, emicizumab, improves ex vivo coagulant potentials in plasma from patients with acquired hemophilia A.2020

    • 著者名/発表者名
      Takeyama M, Nogami K, Matsumoto T, Noguchi-Sasaki M, Kitazawa T, Shima M.
    • 雑誌名

      J Thromb Haemost.

      巻: 18 号: 4 ページ: 825-833

    • DOI

      10.1111/jth.14746

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] valuation of clinical severity in patients with type 2N von Willebrand disease using microchip-based flow-chamber system.2020

    • 著者名/発表者名
      Nakajima Y, Nogami K, Yada K, Kawamura T, Ogiwara K, Furukawa S, Shimonishi N, Takeyama M, Shima M.
    • 雑誌名

      Int J Hematol.

      巻: 111 号: 3 ページ: 369-377

    • DOI

      10.1007/s12185-019-02782-z

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Global coagulation function assessed by rotational thromboelastometrypredicts coagulation-steady state in individual hemophilia A patients receiving emicizumab prophylaxis.2019

    • 著者名/発表者名
      Yada K , Nogami K, Ogiwara K, Shida Y, Furukawa S, Yaoi H, Takeyama M, Kasai R,Shima M.
    • 雑誌名

      International Journal of Haematology

      巻: 110(4) 号: 4 ページ: 419-430

    • DOI

      10.1007/s12185-019-02698-8

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A case of moderate haemophilia A with inhibitor, carrying the p.R1800H mutation, complicated with juvenile idiopathic arthritis2018

    • 著者名/発表者名
      Yuka Kondo Yasuaki Shida Tomoaki Ishikawa Koji Yada Masahiro Takeyama Midori Shima Keiji Nogami
    • 雑誌名

      Haemophilia

      巻: 25(1) 号: 1 ページ: 51-54

    • DOI

      10.1111/hae.13648

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 後天性血友病Aの課題の克服~止血モニタリングとリハビリ~2019

    • 著者名/発表者名
      武山雅博
    • 学会等名
      第13回日本血栓止血学会学術標準化委員会(SSC)シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 市販後エミシズマブを導入した血友病A小児13例の臨床的検討2019

    • 著者名/発表者名
      水町邦義, 荻原建一, 古川晶子, 矢田弘史, 武山雅博, 野上恵嗣, 嶋緑倫
    • 学会等名
      第61回日本小児血液・がん学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 学校において予防すべき感染症2019

    • 著者名/発表者名
      武山雅博
    • 学会等名
      奈良市医師会学校医部会学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 血友病一般(分子病態・診断・治療)2019

    • 著者名/発表者名
      武山雅博
    • 学会等名
      Hemophilia Expert Seminar West Japan
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 製品パート rVIII-SingleChain(Afstyla)2019

    • 著者名/発表者名
      武山雅博
    • 学会等名
      Hemophilia Expert Seminar West Japan
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 後天性血友病A診療の改善をめざして「止血治療の実際と最適化」2019

    • 著者名/発表者名
      武山雅博
    • 学会等名
      第111回近畿血液学地方会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ヘムライブラを知る~その特性から検査時の注意点まで~2019

    • 著者名/発表者名
      武山雅博
    • 学会等名
      第20回日本検査血液学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 血友病治療のUp to date2019

    • 著者名/発表者名
      武山雅博
    • 学会等名
      第21回北海道ヘモフィリアケアセミナー
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 血液凝固因子の構造解析と臨床応用への期待2019

    • 著者名/発表者名
      武山雅博
    • 学会等名
      血友病セミナーin旭川
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 血友病周産期管理と新生児期・乳児期の頭蓋内出血の現状2019

    • 著者名/発表者名
      武山雅博
    • 学会等名
      イデルビオン発売3周年記念講演会in札幌
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] その症状、後天性血友病Aではないですか?~見逃さないためのポイント~2019

    • 著者名/発表者名
      武山雅博
    • 学会等名
      CareNet Web講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 血友病患者における定期補充療法中の破綻出血を踏まえた治療戦略2019

    • 著者名/発表者名
      武山雅博
    • 学会等名
      第81回日本血液学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 後天性血友病A患者の治療寛解後にみられる第VIII因子上昇に関する包括的凝固機能解析2019

    • 著者名/発表者名
      柴崎史隆. 武山雅博, 野上恵嗣, 笹井香那, 嶋 緑倫
    • 学会等名
      第81回日本血液学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 第VIII因子補充の重要性とピークを見据えた止血管理2019

    • 著者名/発表者名
      武山雅博
    • 学会等名
      ジビイ発売1周年記念講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 心奇形のない乳児に発症したMRSAによる感染性心内膜炎の一例2019

    • 著者名/発表者名
      青木宏諭, 大西智子, 辻井信之, 武山雅博, 田口真輝, 高塚英雄, 嶋 緑倫
    • 学会等名
      第122回日本小児科学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 小児血友病患者のnormalizationを目指して2017

    • 著者名/発表者名
      武山雅博
    • 学会等名
      第59回日本小児血液・がん学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi