• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

RSウイルス複製におけるEphrin-B2、RARRES2遺伝子の役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K10133
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関国立感染症研究所

研究代表者

白戸 憲也  国立感染症研究所, ウイルス第三部, 主任研究官 (40415477)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードRSウイルス / Ephrin-B2 / RARRES2
研究成果の概要

Ephrin-B2とRARRES2のRSウイルス複製における作用を検討するためにCRISPRによるノックアウト細胞を構築し、検討する予定であった。しかし当初使用していたSigmaのプラスミド系が極めて使いづらいものであったことが分かった。Thermoのものがまともである。新型コロナウイルスにより研究が中断され非常に残念である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

非常に残念ながら本研究は十分な成果が得られなかった。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] Detecting Amplicons of Loop-Mediated Isothermal Amplification (LAMP)2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Shirato
    • 雑誌名

      Microbiology and Immunology

      巻: 63 ページ: 407-412

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi