• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肺循環評価の新たな評価法の開発 波動解析法を用いた肺動脈閉塞度の非侵襲的評価

研究課題

研究課題/領域番号 17K10162
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関大阪医科薬科大学

研究代表者

片山 博視  大阪医科薬科大学, 医学部, 非常勤講師 (30194781)

研究分担者 宇津野 秀夫  関西大学, システム理工学部, 教授 (00362442)
根本 慎太郎  大阪医科薬科大学, 医学部, 教授 (20237811)
岸 勘太  大阪医科薬科大学, 医学部, 特別職務担当教員(講師) (20408503)
小西 隼人  大阪医科薬科大学, 医学部, 助教 (40821814)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード肺高血圧症 / 肺動脈閉塞性病変 / 位相差 / 位相角 / 超音波診断装置 / 非侵襲的評価法 / speckle tracking法 / 肺高血圧 / 圧ー流速関係 / 血管径ー流速関係 / 心臓超音波診断装置 / transverse strain / 肺動脈閉塞度 / 圧―流速関係 / 血管径―流速関係 / 波動現象
研究成果の概要

肺高血圧(PH)の診療において筋小動脈の閉塞性病変の定量的評価は重要だが確立されていない。理論上、波動の2変数の位相差(位相角θ)は動脈の末梢の閉塞病変を反映する。超音波診断装置で肺動脈血流速度と血管内径の位相角θを算出し、肺動脈閉塞度を非侵襲的に評価しうるか否かを小児11例(対照群6例、PH(―)群3例、PH群2例)で検討した。位相角θはPH群でその絶対値が高く平均肺動脈圧(r=-0.640)、肺血管抵抗(r=-0.454)、肺体血流比(r=-0.816)、経肺圧格差(r=-0.839)と負の相関を認めた。本方法は新たな肺動脈閉塞度の非侵襲的評価法として有用であるが肺血流量にも影響を受ける。

研究成果の学術的意義や社会的意義

左右短絡性先天性心疾患に伴う肺動脈性肺高血圧症では、適切な肺循環の定量的評価に基づいたタイミングの良い治療介入と効果判定が重要であるが、筋小動脈の閉塞性病変の定量的評価は確立されていない。我々は波動現象の2変数の位相差により、肺小動脈の閉塞度の新しい評価方法を開発する研究を進めてきた。今回、超音波speckle tracking法による非侵襲的評価法で算出した位相角θが従来の侵襲的評価法と高い相関関係を認めたことは臨床的にも重要である。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件)

  • [学会発表] 超音波speckle tracking法を用いた波動解析法による肺動脈閉塞度の非侵襲的評価の検討2021

    • 著者名/発表者名
      片山博視 根本慎太郎 宇津野秀夫 岸勘太 佃和真 小西隼人 尾崎智康 小田中豊 蘆田温子
    • 学会等名
      第57回日本小児循環器学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 超音波speckle tracking法を用いた波動解析法による肺動脈閉塞度の非侵襲的評価の検討2021

    • 著者名/発表者名
      片山博視 根本慎太郎 宇津野秀夫 岸勘太 佃和真 小西隼人 尾崎智康 小田中豊 蘆田温子
    • 学会等名
      第57回日本小児循環器学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 肺高血圧症の診断 侵襲的診断から非侵襲への挑戦2020

    • 著者名/発表者名
      片山博視 宇津野秀夫
    • 学会等名
      関西大学メディカルポリマーシンポジウム2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 波動解析法を用いた肺動脈閉塞度の新たな非侵襲的評価~超音波Speckle tracking法を用いて~2020

    • 著者名/発表者名
      片山博視 根本慎太郎 宇津野秀夫 岸勘太 尾崎智康 小田中豊 蘆田温子 小西隼人 津川凌太郎
    • 学会等名
      第56回日本小児循環器学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 超音波診断装置による波動解析法を用いた肺動脈閉塞度の新たな非侵襲的評価方法の開発2019

    • 著者名/発表者名
      片山博視 根本慎太郎 宇津野秀夫 岸勘太 尾崎智康 小田中豊 蘆田温子 小西隼人 津川凌太郎
    • 学会等名
      第55回日本小児循環器学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 超音波診断装置による波動解析法を用いた肺動脈閉塞度の新たな非侵襲的評価方法の開発2019

    • 著者名/発表者名
      片山博視 根本慎太郎 宇津野秀夫 岸勘太 尾崎智康 小田中豊 蘆田温子 小西隼人 津川凌太郎
    • 学会等名
      第55回日本小児循環器学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 波動解析法を用いた肺動脈閉塞度の新たな非侵襲的評価方法の開発2018

    • 著者名/発表者名
      片山博視 根本慎太郎 宇津野秀夫 岸勘太 尾崎智康 小田中豊 蘆田温子 榁木健太
    • 学会等名
      第54回日本小児循環器学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi