研究課題/領域番号 |
17K10265
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
精神神経科学
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
橋本 佐 千葉大学, 大学院医学研究院, 特任准教授 (60396679)
|
研究分担者 |
中里 道子 千葉大学, 大学院医学研究院, 特任教授 (10334195)
渡邉 博幸 千葉大学, 社会精神保健教育研究センター, 特任教授 (20302557)
伊豫 雅臣 千葉大学, 大学院医学研究院, 教授 (50191903)
竹内 崇 東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 講師 (70345289)
寺尾 岳 大分大学, 医学部, 教授 (80217413)
佐藤 泰憲 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 准教授 (90536723)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 周産期メンタルヘルス / 双極性障害 / バルプロ酸 / 妊娠可能年齢 / 気分障害 / 薬物療法 / 催奇形性 / うつ病 / 精神薬理学 |
研究成果の概要 |
妊娠中のバルプロ酸服用は、神経管閉鎖障害や知的障害といった大奇形を引き起こすが、医師、精神科医がどの程度妊娠可能年齢の女性患者に処方配慮しているかは不明であった。本研究では、1)the first National Insurance Claims Database(第1回NDBオープンデータ)、と2)本国の精神科医向けのアンケート調査により上記課題に取り組んだ。 結果として、1)2014年度の第1回NDBオープンデータから、妊娠可能年齢の女性患者にバルプロ酸がかなり処方されていたこと、2)約7割の精神科医が、うつ病・双極性障害で妊娠可能年齢の女性に処方を控えていない実態が明らかになった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
近年の疫学的な研究から、妊娠の約半数は想定外であることが示され、将来の妊娠を考慮した妊娠可能年齢の女性に対する薬物療法の重要性が認知されている。精神科領域では、双極性障害治療で躁病相に有効なバルプロ酸が、子宮内暴露による児の神経管閉鎖障害、IQ低下等の悪影響が明らかなため、妊娠可能年齢にある女性患者への安易な使用を避けることが望ましい。しかし、我々の研究結果から、日本における妊娠可能年齢の女性へのバルプロ酸は控えていない可能性が示唆された。双極性障害の治療薬は多いため、妊娠可能年齢の女性へのバルプロ酸の安易な処方を避けることを、本研究結果から注意喚起していきたい。
|