• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

HPG・HPA系相互作用とホルモン補充療法反応性を用いた難治性精神疾患の病態解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K10268
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 精神神経科学
研究機関新潟大学

研究代表者

鈴木 雄太郎  新潟大学, 医歯学総合病院, 特任教授 (60377158)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード性ホルモン / ホルモン補充療法 / うつ病 / 統合失調症 / 重症度 / 治療抵抗性 / ホルモン / IGF-1 / cortisol / prolactin / 性腺機能 / コルチゾール/DHEAS比 / 精神医学 / 臨床 / 薬物療法 / 病態生理学
研究成果の概要

我々は、うつ病と神経分泌物質との関連を調べてきた。IGF-1やコルチゾールは、うつ病の重症度やメランコリー性、自殺のサブスコアと関連した。HPA系およびHPG系のホルモンの調節不全が、うつ病の病態に影響を与えるかもしれない。特に、IGF-1はうつ病の難治化と関連するホルモンである可能性が示唆された。また、これらのホルモンは統合失調症の重症度とも関連した。性ホルモンについては、男性うつ病患者とestradiolの関連、治療抵抗性うつ病に対するテストステロン補充療法の有効性について示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、ホルモンに着目し、精神症状・重症度との関連を明らかにすることで精神疾患の難治化のメカニズムを解明しようとした点に特色がある。ホルモンが精神疾患の治療抵抗性を予測する生物学的マーカーであることが判明すれば、予後予測や治療法の開発に極めて有用である。今回の成果は、神経分泌物質と難治性うつ病の重症度との関連を示しうるものであり、難治化した精神疾患の診断、そして治療における新たな一手につながる可能性があり、精神医学において大きな意義がある。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (19件)

  • [雑誌論文] Hormonal Dynamics Effect of Serum Insulin-Like Growth Factor I and Cortisol/Dehydroepiandrosterone Sulfate Ratio on Symptom Severity of Major Depressive Disorder.2019

    • 著者名/発表者名
      Tajiri M, Suzuki Y, Tsuneyama N, Arinami H, Someya T:
    • 雑誌名

      J Clin Psychopharmacol

      巻: 39(4) 号: 4 ページ: 367-371

    • DOI

      10.1097/jcp.0000000000001071

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hormonal dynamics effect of serum IGF-I and cortisol / DHEAS raio on symptom severity of major depressive disorder2019

    • 著者名/発表者名
      Misuzu Tajiri, Yutaro Suzuki, Nobuto Tsuneyama, Hiroshi Arinami, Toshiyuki Someya
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Psychopharmacology

      巻: in press

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 血清IGF-1値, 血清cortisol値と統合失調症の重症度との関連.2019

    • 著者名/発表者名
      有波浩, 鈴木雄太郎, 田尻美寿々, 常山暢人, 染矢俊幸
    • 学会等名
      第115回日本精神神経学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] うつ病の重症度と血清cortisol値, IGF-1値, PRL値との関連.2019

    • 著者名/発表者名
      有波浩, 鈴木雄太郎, 田尻美寿々, 常山暢人, 染矢俊幸
    • 学会等名
      第115回日本精神神経学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] うつ病治療予測マーカーとしての血清コルチゾール値の可能性.2019

    • 著者名/発表者名
      有波浩, 鈴木雄太郎, 田尻美寿々, 常山暢人, 染矢俊幸
    • 学会等名
      第115回日本精神神経学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] うつ病治療予測マーカーとしての血清コルチゾール値の可能性.2019

    • 著者名/発表者名
      常山暢人, 鈴木雄太郎, 有波浩, 田尻美寿々, 染矢俊幸
    • 学会等名
      第29回日本臨床精神神経薬理学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 男性うつ病患者と血清estradiol値との関連.2019

    • 著者名/発表者名
      有波浩, 鈴木雄太郎, 田尻美寿々, 常山暢人, 染矢俊幸
    • 学会等名
      第29回日本臨床精神神経薬理学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 統合失調症と血清cortisol値, IGF-1値との関連.2019

    • 著者名/発表者名
      有波浩, 鈴木雄太郎, 田尻美寿々, 常山暢人, 染矢俊幸
    • 学会等名
      第29回日本臨床精神神経薬理学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 男性におけるうつ病重症度と血清estradiol値との関連.2019

    • 著者名/発表者名
      常山暢人, 鈴木雄太郎, 有波浩, 田尻美寿々, 染矢俊幸
    • 学会等名
      第40回日本臨床薬理学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] うつ病治療反応性の予測マーカーの検討.2019

    • 著者名/発表者名
      有波浩, 鈴木雄太郎, 田尻美寿々, 常山暢人, 染矢俊幸
    • 学会等名
      第40回日本臨床薬理学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 血清cortisol値, IGF-1値と統合失調症との関連.2019

    • 著者名/発表者名
      有波浩, 鈴木雄太郎, 田尻美寿々, 常山暢人, 染矢俊幸
    • 学会等名
      第40回日本臨床薬理学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Testosterone補充療法が奏功した抗うつ薬治療抵抗性うつ病の一症例.2018

    • 著者名/発表者名
      有波浩, 田崎正行, 鈴木雄太郎, 田尻美寿々, 常山暢人, 冨田善彦, 染矢俊幸
    • 学会等名
      第114回日本精神神経学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] うつ病の重症度と血清prolactin濃度との関連.2018

    • 著者名/発表者名
      有波浩, 鈴木雄太郎, 田尻美寿々, 常山暢人, 染矢俊幸
    • 学会等名
      第15回日本うつ病学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 統合失調症の重症度と血清IGF-1値及びcortisol値との関連.2018

    • 著者名/発表者名
      有波浩, 鈴木雄太郎, 田尻美寿々, 常山暢人, 染矢俊幸
    • 学会等名
      第28回日本臨床精神神経薬理学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 血清cortisol値はうつ病治療反応性の予測マーカーとなり得るか?2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木雄太郎, 有波浩, 田尻美寿々, 常山暢人, 染矢俊幸
    • 学会等名
      第28回日本臨床精神神経薬理学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] うつ病の重症度と血清prolactin濃度との関連.2018

    • 著者名/発表者名
      常山暢人, 鈴木雄太郎, 有波浩, 田尻美寿々, 染矢俊幸
    • 学会等名
      第28回日本臨床精神神経薬理学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] うつ病の重症度と血清IGF-1濃度との関連2017

    • 著者名/発表者名
      田尻美寿々、鈴木雄太郎、常山暢人、染矢俊幸
    • 学会等名
      第14回日本うつ病学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] うつ病患者における血清IGF-1と重症度の関連2017

    • 著者名/発表者名
      田尻美寿々、鈴木雄太郎、常山暢人、染矢俊幸
    • 学会等名
      第10回新潟気分障害研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] うつ病患者の重症度と血清IGF-1濃度との関連2017

    • 著者名/発表者名
      田尻美寿々、鈴木雄太郎、常山暢人、染矢俊幸
    • 学会等名
      第5回新潟大学医学系基礎・臨床交流会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] うつ病患者の重症度と血清IGF-1値, cortisol値, DHEAS値との関連2017

    • 著者名/発表者名
      田尻美寿々、鈴木雄太郎、常山暢人、染矢俊幸
    • 学会等名
      第27回日本臨床精神神経薬理学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] うつ病患者の血清cortisol及びIGF-1濃度が自殺関連症状に与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木雄太郎、田尻美寿々、常山暢人、染矢俊幸
    • 学会等名
      第27回日本臨床精神神経薬理学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi