• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

精神疾患における抗NMDA受容体抗体の関与とその臨床的意義

研究課題

研究課題/領域番号 17K10288
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 精神神経科学
研究機関秋田大学

研究代表者

筒井 幸  秋田大学, 医学部附属病院, 講師 (40569604)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード自己免疫性脳炎 / 抗NMDAR脳炎 / 緊張病 / 脳器質性精神障害 / 自己免疫性脳症 / 悪性緊張病 / 致死性緊張病 / 脳器質性障害 / 抗NMDA受容体脳炎 / 器質性障害 / 臨床 / 脳・神経 / 脳神経疾患
研究成果の概要

近年、悪性緊張病や致死性緊張病などの精神科疾患と診断された中に、脳神経内科疾患である自己免疫性脳炎のケースが混在していることが判明した。
このことより、統合失調症や躁うつ病と診断されたケースの髄液や血清を調べることで、一定数自己抗体が陽性で自己免疫性脳炎と診断変更となる症例があることが分かった。診断変更後は免疫療法などで症状の改善を得られる場合もあり、該当するケースにとってはメリットをもたらすものと判断された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

精神科領域のケースと判断されていたものが、脳神経内科疾患であると診断変更になることで、根本的な治療内容の変更が行われこれにより寛解を得られうる場合がある。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (12件)

  • [雑誌論文] Anti-NMDA-receptor antibody in initial diagnosis of mood disorder.2019

    • 著者名/発表者名
      Kawai H, Takaki M, Sakamoto S, Shibata T, Tsuchida A, Yoshimura B, Yada Y, Matsumoto N, Sato K, Abe K, Okahisa Y, Kishi Y, Takao S, Tsutsui K, Kanbayashi T, Tanaka K, Yamada N.
    • 雑誌名

      Eur Neuropsychopharmacol.

      巻: 29(9) 号: 9 ページ: 1041-1050

    • DOI

      10.1016/j.euroneuro.2019.07.137

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anti-N-Methyl-D-Aspartate Receptor Encephalitis in Psychiatry2019

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto S, Kawai H, Okahisa Y, Tsutsui K, Kanbayashi T, Tanaka K, Mizuki Y, Takaki M, Yamada N.
    • 雑誌名

      Acta Medica Okayama

      巻: 73 号: 3 ページ: 189-195

    • DOI

      10.18926/AMO/56860

    • NAID

      120006647996

    • URL

      https://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/56860

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 【カタトニア(緊張病)の診断・治療を問う】 抗NMDA受容体脳炎とカタトニア2018

    • 著者名/発表者名
      筒井 幸, 馬越 秋瀬, 神林 崇, 清水 徹男
    • 雑誌名

      精神科治療学

      巻: 33 ページ: 729-733

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自己抗体と精神症状 精神科領域にて古典的自己抗体の関与が疑われた症例の検討2018

    • 著者名/発表者名
      筒井 幸, 松本 康宏, 升川 仁, 馬越 秋瀬, 神林 崇, 田中 惠子, 清水 徹男
    • 雑誌名

      精神神経学雑誌

      巻: 2018特別号 ページ: 476-476

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 精神疾患における抗NMDA受容体抗体保有率の検討2018

    • 著者名/発表者名
      酒本 真次, 河合 弘樹, 岸本 真希子, 岡久 祐子, 高木 学, 筒井 幸, 神林 崇, 田中 惠子, 山田 了士
    • 雑誌名

      精神神経学雑誌

      巻: 2018特別号 ページ: 648-648

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] N-Methyl-D-aspartate receptor antibody could be a cause of catatonic symptoms in psychiatric patients: case reports and methods for detection.2017

    • 著者名/発表者名
      Tsutsui K, Kanbayashi T, Takaki M, Omori Y, Imai Y, Nishino S, Tanaka K, Shimizu T.
    • 雑誌名

      Neuropsychiatr Dis Treat

      巻: 13 ページ: 339-345

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 神経細胞表面抗原により生じうる病態2020

    • 著者名/発表者名
      筒井幸,馬越秋瀬 ,柴田菜那,奥口悠紀,神林崇,田中惠子,清水徹男,三島和夫
    • 学会等名
      日本精神神経学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 自己抗体と睡眠障害、m-ECT2019

    • 著者名/発表者名
      筒井幸、馬越秋瀬、奥口悠紀、神林崇、田中惠子、清水徹男、三島和夫
    • 学会等名
      第115回日本精神神経学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 細胞内抗原に関連する自己免疫性脳炎と精神症状、睡眠障害2019

    • 著者名/発表者名
      筒井幸、馬越秋瀬、奥口悠紀、神林崇、田中惠子、三島和夫
    • 学会等名
      第32回日本総合病院精神医学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 精神症状が著しく修正型電気けいれん療法の適応が考慮された抗NMDAR脳炎の一例2019

    • 著者名/発表者名
      筒井幸、馬越秋瀬、神林崇、三島和夫
    • 学会等名
      第35会秋田県脳神経研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 精神症状を呈する自己抗体~抗NMDAR脳炎を端緒として~2019

    • 著者名/発表者名
      筒井幸
    • 学会等名
      東北精神神経学会生涯教育研修会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 秋田大学における自己免疫性脳症に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      筒井 幸、馬越 秋瀬、奥口 悠貴、三島 和夫
    • 学会等名
      第115回日本精神神経学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 自己抗体陰性ながら悪性腫瘍に伴う 傍腫瘍性神経症候群であると判断された2例2019

    • 著者名/発表者名
      筒井 幸、馬越 秋瀬 、奥口 悠紀、神林 崇、田中 惠子、 三島 和夫
    • 学会等名
      第32回日本総合病院精神医学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 悪性腫瘍の経過中に 辺縁系脳炎の発症が疑われた症例2019

    • 著者名/発表者名
      馬越秋瀬、筒井幸、石井大介、柴田憲、神林崇、三島和夫
    • 学会等名
      第115回日本精神神経学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 精神科領域にて古典的自己抗体の関与が疑われた症例の検討2018

    • 著者名/発表者名
      筒井幸,松本康宏,升川仁,馬越秋瀬,神林崇,田中惠子,清水徹男
    • 学会等名
      日本精神神経学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 古典的抗体と精神症状2017

    • 著者名/発表者名
      筒井 幸、神林 崇、松本 康宏、佐々木 諒、 田中 惠子、清水 徹男
    • 学会等名
      日本精神神経学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 身体表現性障害との鑑別を要した傍腫瘍性神経症候群の 1 例2017

    • 著者名/発表者名
      筒井 幸、馬越 秋瀬 、大森 佑貴、加賀谷 聡、近藤 類、福嶋 隆三、田中 惠子、 神林 崇、清水 徹男
    • 学会等名
      日本精神診断学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 古典的自己抗体の関与が疑われた3症例2017

    • 著者名/発表者名
      筒井 幸、馬越 秋瀬、松本康宏、佐々木諒、田中 惠子、神林 崇、清水 徹男
    • 学会等名
      日本総合病院精神医学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi