• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

DAT-SPECTを用いたレビー小体型認知症の症状発現の解明および新たな治療応用

研究課題

研究課題/領域番号 17K10312
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 精神神経科学
研究機関札幌医科大学

研究代表者

小林 清樹  札幌医科大学, 医学部, 研究員 (50569035)

研究分担者 橋本 恵理  札幌医科大学, 医学部, 准教授 (30301401)
鵜飼 渉  札幌医科大学, 医療人育成センター, 准教授 (40381256)
相馬 仁  札幌医科大学, 医療人育成センター, 教授 (70226702)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードDLB / DAT-SPECT / 脳血流SPECT / 老年精神医学 / 認知症 / MIBG心筋シンチ
研究成果の概要

DLBでは、DAT-SPECTで線条体での集積低下が注目されているが、脳血流SPECTにおいて、線条体を含めた脳の部位ごとの血流を統計的に評価した。パーキンソン症状がある群とない群について、得られたデータを3D-SRTで半定量化し、全ての脳領域について検討した。その結果、線条体については、有意な結果は得られなかったが、パーキンソニズムがある群においては、左上後頭回の有意な血流低下が認められた。また、左梁下野、右直回、右島、右橋においては、血流が有意に上昇していることがわかった。これらの結果を踏まえて、パーキンソン症状などの責任病変に関する手がかり、治療への糸口を検討している。

研究成果の学術的意義や社会的意義

DLBのそれぞれの症状が、線条体におけるDAT-SPECT や脳血流SPECTの所見と関連があるか、また他の部位の血流とも相関があるか等が明らかになれば、患者や介護者に適切な情報提供を行ったり、抗精神病薬の副作用を避け、効果的な治療方法を選択するなど、最適なマネジメントをする助けになると思われる。また、今回の結果を踏まえて、安全かつ効率的な治療法の確立に貢献できれば、医療経済的見地からも社会に与える利益は大きく、非常に大きな意義を有するものであると考える。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Longitudinal observation of ten family members with idiopathic basal ganglia calcification: A case report. .2019

    • 著者名/発表者名
      1)Kobayashi S, Utsumi K, Tateno M, Iwamoto T, Murayama T, Sohma H, Ukai W, Hashimoto E, Kawanishi C.
    • 雑誌名

      World J Clin Cases

      巻: 7 号: 12 ページ: 1483-1491

    • DOI

      10.12998/wjcc.v7.i12.1483

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of Memantine on Brain Metabolic Activity and Perfusion in Drug-naive Moderate Alzheimer’s Disease Patients2018

    • 著者名/発表者名
      Iwamoto Tomo、Utsumi Kumiko、Kobayashi Seiju、Yasumura Shuichi、Hatakeyama Shigeki、Hayashi Ayako、Kawanishi Chiaki
    • 雑誌名

      Neuropsychiatry

      巻: 08 号: 02 ページ: 546-554

    • DOI

      10.4172/neuropsychiatry.1000377

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 水素・酵母による腸内環境改善の試み2019

    • 著者名/発表者名
      小林 清樹、嶋田 浩士
    • 学会等名
      日本抗加齢医学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] パーキンソン病関連疾患への電気けいれん療法の有用性に関する後方視的研究2019

    • 著者名/発表者名
      村山友規,小林清樹,松岡健,木川康昌,,岩本倫,石田智隆,百町健吾,早川透,内海久美子,河西千秋
    • 学会等名
      日本老年精神医学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Electroconvulsive therapy in advanced Parkinson’s disease patients with psychiatric symptoms.2019

    • 著者名/発表者名
      Murayama T 1, Kobayashi S, Matsuoka T, Kigawa Y, Hyakumachi K, Hayakawa T, Utsumi K, Kawanishi C
    • 学会等名
      International Society for ECT and Neurostimulation
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Comparison of the Usefulness of Brain Perfusion SPECT, DAT-SPECT, and MIBG Scintigraphy for the Diagnosis of Dementia with Lewy Bodies.2019

    • 著者名/発表者名
      Seiju Kobayashi, Kanae Makino, Shigeki Hatakeyama, Tomo Iwamoto, Kumiko Utsumi, Chiaki Kawanishi.
    • 学会等名
      23rd International Symposium on Molecular Medicine
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A long-term care community network to support people with dementia.2018

    • 著者名/発表者名
      Seiju Kobayashi, Tomo Iwamoto, Masaru Tateno, Kumiko Utsumi, Chiaki Kawanishi.
    • 学会等名
      A long-term care communitKorean Neuropsychiatry Association Annual meeting 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 家族性特発性基底核石灰化症(FIBGC)の1家系の検討2018

    • 著者名/発表者名
      小林清樹, 内海久美子, 安村修一, 河西千秋
    • 学会等名
      第18回抗加齢医学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 若年性アルツハイマー型認知症とうつ病の鑑別における神経心理学的検査の有用性.2018

    • 著者名/発表者名
      小林清樹,柏木智則,岩本倫,河西千秋
    • 学会等名
      第42回日本高次脳機能障害学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Comparison of the Usefulness of Brain Perfusion SPECT, DAT-SPECT, and MIBG Scintigraphy for the Diagnosis of Dementia with Lewy Bodies2018

    • 著者名/発表者名
      Seiju Kobayashi, Kanae Makino, Shigeki Hatakeyama, Tomo Iwamoto, Kumiko Utsumi, Chiaki Kawanishi
    • 学会等名
      American Association for Geriatric Psychiatry 2018 Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 水素と酵母の組み合わせによる腸内環境改善の試み2017

    • 著者名/発表者名
      小林清樹, 嶋田浩士
    • 学会等名
      第17回抗加齢医学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 家族性特発性基底核石灰化症の1家系の検討2017

    • 著者名/発表者名
      小林清樹,齋藤正樹,山内理香,岩本倫,牧野愛恵,松山清治,畠山茂樹,村山友規,石田哲郎,渡邊公彦,古瀬勉,中野倫仁,内海久美子,河西千秋
    • 学会等名
      第32回日本老年精神医学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 認知症の行動・心理症状と性差の関係2017

    • 著者名/発表者名
      小林清樹, 牧野愛恵,岩本倫,松山清治,中野倫仁,内海久美子, 河西千秋
    • 学会等名
      第113回日本精神神経学会学術総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] A long-term care community network to support people with dementia.2017

    • 著者名/発表者名
      Seiju Kobayashi, Masaru Tateno, Tomo Iwamoto, Kumiko Utsumi , Chiaki Kawanishi
    • 学会等名
      The 5th Asian Congress of Schizophrenia Research in conjunction with the 2017 Asia Pacific Meeting of WAPR
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Usefulness of Combined Brain Perfusion SPECT, DAT-SPECT, and MIBG Scintigraphy for the Diagnosis of Dementia with Lewy Bodies.2017

    • 著者名/発表者名
      Seiju Kobayashi, Kanae Makino, Shigeki Hatakeyama, Tomo Iwamoto, Hanako Tsujino, Wataru Ukai, Eri Hashimoto, Kumiko Utsumi, Chiaki Kawanishi
    • 学会等名
      17th Global Neuroscience Conference
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 家族性特発性基底核石灰化症(IBGC)の1家系の検討2017

    • 著者名/発表者名
      小林清樹,齋藤正樹,山内理香,岩本倫,渡邊公彦,古瀬勉 ,内海久美子,河西千秋
    • 学会等名
      第36回日本認知症学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi