• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電気けいれん療法の急性期作用期機序解明に関するマルチモーダルでの縦断的観察研

研究課題

研究課題/領域番号 17K10315
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 精神神経科学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

平野 仁一  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 特任講師 (60574910)

研究分担者 山縣 文  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (30439476)
杉浦 悠毅  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (30590202)
内田 裕之  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 准教授 (40327630)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2020年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードうつ病 / 電気けいれん療法 / 磁気共鳴画像 / 脳波 / 気分障害 / 脳画像 / 精神医学 / 電気けいれん / 脳・神経 / Magnet Resonance Imaging / 近赤外線スペクトロスコピィ
研究成果の概要

2022年3月31日時点で、25症例が登録さた。研究遂行にあたって有意な有害事象は認められなかった。MRIの構造画像解析では従来研究と同様に電気けいれん療法施行前後で海馬を中心として灰白質の容積増大が確認された。他の気分障害に対する治療法と比較して、治療前後での海馬体積増大がECTにおいて特異的であり、これが治療抵抗性うつ病におけるECTの抗うつ効果に関連している可能性が示唆された。また、先行研究と同様に拡散テンソル画像における白質変化、安静時機能的MRIにおける機能的結合性変化が確認された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

うつ病は生活の質に与える影響が大きい疾病とされている。うつ病に対しては認知行動療法や薬物療法が行われるが、治療反応が示されなかった症例は治療抵抗性うつ病とされ、電気けいれん療法の適応とされる。電気けいれん療法の作用機序において海馬容積増大の関与が示唆されたことは、難治性うつ病の回復過程の神経学的基盤の解明に寄与したと考えられる。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Electroconvulsive Therapy for Patients With Depression Who Lack Capacity for Consent2021

    • 著者名/発表者名
      Takamiya Akihiro、Bouckaert Filip、Sienaert Pascal、Uchida Takahito、Kudo Shun、Yamagata Bun、Kishimoto Taishiro、Mimura Masaru、Hirano Jinichi
    • 雑誌名

      The Journal of ECT

      巻: Publish Ahead of Print 号: 3 ページ: 171-175

    • DOI

      10.1097/yct.0000000000000764

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association of electroconvulsive therapy-induced structural plasticity with clinical remission2021

    • 著者名/発表者名
      Takamiya Akihiro、Kishimoto Taishiro、Hirano Jinichi、Kikuchi Toshiaki、Yamagata Bun、Mimura Masaru
    • 雑誌名

      Progress in Neuro-Psychopharmacology and Biological Psychiatry

      巻: 110 ページ: 110286-110286

    • DOI

      10.1016/j.pnpbp.2021.110286

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 電気けいれん療法はうつ病における安静時脳波のデフォルトモードネットワーク内の位相同期を調節する2019

    • 著者名/発表者名
      高宮彰紘、平野仁一、山縣文、武井茂樹、岸本泰士郎、三村將
    • 雑誌名

      Frontiers in human neuroscience

      巻: 13 ページ: 1-9

    • DOI

      10.3389/fnhum.2019.00001

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 電気けいれん療法施行後のせん妄に関連する因子2019

    • 著者名/発表者名
      辻井崇、内田貴仁、平野仁一、鈴木健文、三村將、内田裕之
    • 雑誌名

      Journal of ECT

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 神経変性疾患の前駆期における難治性老年期うつ病の特徴2021

    • 著者名/発表者名
      西田 晴菜, 高宮 彰紘, 工藤 駿, 内田 貴仁, 山縣 文, 三村 將, 平野 仁一
    • 学会等名
      第36回日本老年精神医学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Individual prediction for remission following electroconvulsive therapy using machine learning.2021

    • 著者名/発表者名
      Nakajima K, Takamiya A, Kudo S, Minami, F, Kuo-ching Liang, Kishimoto T, Kikuchi, T, Yamagata B, Mimura M, Hirano J.
    • 学会等名
      International Society for Electroconvulsive therapy and Neurostimulation (ISEN)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Clinical features of major depressive disorder with maintenance ECT.2021

    • 著者名/発表者名
      Kudo S, Uchida T, Nishida H, Takamiya A, Hirano J, Kikuchi T, Mimura M.
    • 学会等名
      International Society for Electroconvulsive therapy and Neurostimulation (ISEN).
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 維持電気けいれん療法を導入したうつ病症例の臨床的特徴について2020

    • 著者名/発表者名
      工藤 駿、内田 貴仁、西田晴菜、高宮彰紘、平野 仁一、菊地 俊暁、三村 將
    • 学会等名
      第17回日本うつ病学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 老年期うつ病と電気けいれん療法2019

    • 著者名/発表者名
      平野仁一
    • 学会等名
      日本神医学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] うつ病との鑑別を必要とした認知症の一例2019

    • 著者名/発表者名
      平野仁一
    • 学会等名
      日本うつ病学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi