研究課題/領域番号 |
17K10359
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
放射線科学
|
研究機関 | 三重大学 |
研究代表者 |
市川 泰崇 三重大学, 医学部附属病院, 准教授 (80725127)
|
研究分担者 |
中山 良平 立命館大学, 理工学部, 准教授 (20402688)
永田 幹紀 三重大学, 医学部附属病院, 講師 (40402028)
佐久間 肇 三重大学, 医学系研究科, 教授 (60205797)
市原 隆 藤田医科大学, 医学部, 教授 (90527748)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 肝機能 / パーフュージョン / CT / 99mTc-GSA / 肝機能シンチグラフィー / 肝予備能 / SPECT / 肝線維化 / 門脈血流 / パーフュージョンCT / 肝機能シンチグラフィ / 肝 / 動脈血流 / Tc-99m GSA肝受容体シンチ / 血流マップ / 放射線医学 / 肝血流 |
研究成果の概要 |
肝パーフュージョンCT撮影法の最適化を行い、数理モデル処理によって、門脈血と動脈血のそれぞれの肝血流マップを作成し、さらにCT値変化から血管内成分と肝実質を分離する手法を開発して、門脈や肝静脈などの肝内血管成分を取り除いた肝実質灌流を反映した肝血流マップを作成する手法を開発した。これにより任意の局所肝領域の門脈血流量及び動脈血流量が計測可能となった。またTc-99m GSA肝受容体SPECT/CTの定量評価で得られる全肝のトレーサー摂取率が、病理学的な肝線維化の重症度と有意な相関を示し、重度の肝線維化を感度,特異度ともに約90%の高い精度で検出できることがわかった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究ではCTによる肝パーフュージョンや99mTc-GSA肝受容体分布を自動的に定量化するアルゴリズムを開発した。肝内血管成分を取り除いた肝血流マップを用いることで、任意の局所肝領域の血流を、門脈血流と動脈血流を別々に定量評価できる。本研究により、コンピュータ上で仮想的に肝切除線を設定し、肝切除後の残存肝容積、門脈血流量残存率、肝動脈血流量残存率、99mTc-GSAによる残肝機能をインターラクティブに予測評価するための基盤ができた。これらの新たな定量指標は、術後肝機能障害や術後合併症の予測する上で有用性が高い可能性があり、今後の臨床研究を行う上で重要な知見が得られたと考える。
|