研究課題/領域番号 |
17K10398
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
放射線科学
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
竹原 康雄 名古屋大学, 医学系研究科, 寄附講座教授 (70188217)
|
研究分担者 |
牛尾 貴輔 浜松医科大学, 医学部, 助教 (00402313)
海野 直樹 浜松医科大学, 医学部, 特任研究員 (20291958)
礒田 治夫 名古屋大学, 脳とこころの研究センター, 教授 (40223060)
長縄 慎二 名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (50242863)
板谷 慶一 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (70458777)
駒田 智大 名古屋大学, 医学部附属病院, 助教 (80718354)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 腹部大動脈瘤 / 血流 / ステントグラフト / EVAR / 磁気共鳴画像 / MRI / MR angiography / 4D Flow / 4DFLOW / endoleak / 血流解析 / CT angiography / 大動脈瘤 / stent / MR Angiography |
研究成果の概要 |
腹部大動脈瘤に対するEVAR後に最も頻度が高く瘤破裂という重大な結果を生ずる可能性のある問題点にエンドリークがある。これをMRIを用いて早期に正確に診断する方法を確立することが本研究の目的である。本研究により、type IIエンドリーク(EL2)のうち、分枝動脈内血流の流速の振幅が大きいほうが、瘤の増大と関係することが突き止められた。 また、type Iエンドリーク(EL1), type IIIエンドリーク(EL3) では、瘤内の流線解析で、検出できる可能性が示唆された。また、造影MR angiography上で瘤内への造影剤の漏出の検出感度が、造影CTやX線DSAに勝っていることが確認された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
高齢化が加速する本邦にあって、低侵襲治療であるEVARは今後も増加してゆく可能性が高いが、そのトレンドにあって、瘤破裂につながりかねないEVAR後のエンドリークの問題解決は焦眉の急と考えられる。本研究では、侵襲性の低い造影MR angiographyや4D Flow MRIといった新しい方法で従来法よりも高い感度でエンドリークを診断できる可能性が示された。流れという従来あまり利用されてこなかった学術的にも新規な方法論によって、腹部大動脈瘤の自然史解明につながる知見が得られた意義は大きい。
|