研究課題/領域番号 |
17K10443
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
放射線科学
|
研究機関 | 愛媛大学 |
研究代表者 |
宮川 正男 愛媛大学, 医学部附属病院, 教授 (90346685)
|
研究分担者 |
望月 輝一 愛媛大学, 医学系研究科, 教授 (80145094)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | PET/CT / 心房細動 / 炎症細胞 / 剖検心 / FDG PET/CT / アブレーション / FDG PET / 半導体SPECT |
研究成果の概要 |
悪性腫瘍診断目的にPET/CTを撮影した8,181例中、検査施行時に心房細動(Af)を有した137例をAf群とした。両心房へのFDG集積度(SUVmax)は、対照群(62例)に比し有意に大きかった。視覚法による特異度は95%、陽性的中率は97%と拾い上げ診断に適していた。多変量解析にて、右心房のSUVmaxと左心房容積がAfの予測因子に選定された。慢性心房細動群での心房集積度は発作性群に比し有意に高値だった。アブレーション治療成功後に心房へのFDG集積が消失する症例を認めた。剖検が得られた4名についての病理学的検討では、両心房のFDG集積部位の周囲に種々の程度の炎症細胞浸潤が認められた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
FDG PET検査は、国内で年間約70万件が施行されているが、97%以上が悪性腫瘍診断を目的としている。心臓大血管系の診断については、心筋への生理的FDG集積が存在するため、心サルコイドーシスや高安動脈炎など小数患者への保険適用にとどまる。心房細動(Af)を有する患者は2030年には100万人を突破し、合併症の心原性脳塞栓症も大幅増が予想される。本研究により、Afに対する腫瘍FDG PETの陽性的中率は97%と拾い上げ診断が可能で、発作性、慢性の診断、アブレーション治療効果判定にも有用であることが示された。心房への炎症細胞浸潤という病理学的検所見は今後の治療法に結び付く可能性がある。
|