研究課題/領域番号 |
17K10460
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
放射線科学
|
研究機関 | 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 |
研究代表者 |
U・Winn Aung 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 分子イメージング診断治療研究部, 主任研究員(任常) (70392214)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 膵臓 / 光免疫療法 / 核医学(PETを含む) / 蛍光イメージング / 分子イメージング / 膵癌 / 放射免疫療法 |
研究成果の概要 |
膵癌の為光免疫療法(PIT)、放射免疫療法(RIT)、化学療法などを適切に融合することによる新治療は期待されている。本研究の目的は、膵癌に高発現している分子を標的とした抗体に蛍光部分と放射性同位元素を標識した後、単独や併用療法の効果を前臨床段階で評価することである。α6β4インテグリン標的RITとBEZ235(PI3K/mTOR同時併用阻害剤)の組合せによる抗腫瘍効果検討を行った。併用療法は、単独に比べ高い治療効果を示すことを明らかにした。他の候補標的分子と抗体などを検討した結果、Anti-tissue factor 抗体、Anti-HER2抗体などがPITに有効であることが判明できた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
難治性がんである膵臓がんの予後は悪い内、治療選択肢はまだ制限されている。外科手術、アジュバント化学療法と放射線療法などは、満足な結果を与えるのに十分ではない。新しい治療法である光免疫療法(Photoimmunotherapy(PIT))を放射免疫療法(Radioimmunotherapy(RIT))又は化学療法などと適切に融合することによる新しい膵癌治療法の開発が解決に繋がる可能性があると考えられる。本研究では、膵癌で高発現している分子を標的する抗体に蛍光部分や放射性同位元素を標識したのを用いて療法を行い、効果を前臨床段階で評価した。将来的に臨床に応用できる可能性があると結論できた。
|