• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

CEACAM1を標的とした大腸癌新規免疫療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K10560
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外科学一般
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

横山 省三  和歌山県立医科大学, 医学部, 非常勤講師 (90398462)

研究分担者 山上 裕機  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (20191190)
松田 健司  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (30398458)
堀田 司  和歌山県立医科大学, 医学部, 博士研究員 (50244744)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードCEACAM1 / exosome / colorectal cancer / serum / 大腸癌 / PD-L1 / Galectin-9 / 癌 / 細胞・組織 / 免疫学
研究成果の概要

血清exosomal CEACAM1測定はCEAの測定と同様に、凍結血清を25℃で融解、exosome再溶解を5倍に濃縮、1% bovine serum albumin (BSA)に溶解することでELISAにて測定可能となった。血清中のCEACAM1とexosomal CEACAM1の割合が、Stage I,II,IIIの症例の0.004%~9%に対しStage IVの症例は7.8%~45.4%であった。血清exosomal CEACAM1が遠隔転移を有する病期で血清での割合が上昇することは、exosomal CEACAM1が転移を有する病期において何らかの作用を有している可能性がある。

研究成果の学術的意義や社会的意義

細胞は他の細胞との接着によりシグナルを交換しあうことが知られている。血清エクソソーム内に存在する細胞膜たんぱく質により、エクソソームと細胞の接着により、細胞と細胞との接着のような何らかのシグナルを伝達する可能性がある。その生物活性がある分子の1つとしてエクソソーム内のCEACAM1の測定法を確立し、臨床検体で測定したことに学術的意義ある。社会的意義としては、大腸癌患者の血清中の生物活性のある膜たんぱく質を有するエクソソームが明らかになることで癌患者に効果のある診断法、治療法の開発への礎となる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Loss of CEACAM1 is associated with poor prognosis and peritoneal dissemination of patients with gastric cancer.2019

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi A, Yokoyama S, Nakamori M, Nakamura M, Ojima T, Yamaguchi S, Mitani Y, Shively JE, Yamaue H.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 9 号: 1 ページ: 12702-12702

    • DOI

      10.1038/s41598-019-49230-w

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Clinical implications of carcinoembryonic antigen distribution in serum exosomal fraction-Measurement by ELISA.2017

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama S, Takeuchi A, Yamaguchi S, Mitani Y, Watanabe T, Matsuda K, Hotta T, Shively JE, Yamaue H.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 12 号: 8 ページ: e0183337-e0183337

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0183337

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] CEACAM1 is associated with recurrence after hepatectomy for colorectal liver metastasis.2017

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi S, Yokoyama S, Ueno M, Hayami S, Mitani Y, Takeuchi A, Shively JE, Yamaue H.
    • 雑誌名

      Journal of Surgical Research

      巻: 220 ページ: 353-362

    • DOI

      10.1016/j.jss.2017.07.035

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 胃癌におけるCEACAM1発現の臨床的意義2019

    • 著者名/発表者名
      横山省三、竹内昭博 、中森幹人 、中村公紀 、尾島敏康 、山上裕機
    • 学会等名
      第24回日本外科病理学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Diagnosis of distant metastasis in colorectal cancer by carcinoembryonic antigen distribution in serum exosomal fraction2018

    • 著者名/発表者名
      横山省三
    • 学会等名
      日本がん転移学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Clinical implications of CEA in serum exosomal fraction of patients with colorectal cancer2018

    • 著者名/発表者名
      横山省三
    • 学会等名
      日本癌学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 血清exosomal CEAによる大腸癌遠隔転移診断―血清CEAとの比較―. Diagnosis of colorectal cancer with distant metastasis by using serum exosomal CEA2018

    • 著者名/発表者名
      横山省三、松田健司、竹内昭博、渡邉高士、田村耕一、岩本博光、水本有紀、中村有貴、村上大輔、岡田健一、尾島敏康、上野昌樹、中森幹人、山上裕機
    • 学会等名
      日本外科学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] CEACAM1 expression and its cytoplasmic isoform balance in gastrointestinal cancer.2017

    • 著者名/発表者名
      Shozo Yokoyama, Akihiro Takeuchi, Junji Ieda, Koichi Tamura, Shigehisa Kiriyama, Naoyuki Yamamoto, Yasuyuki Mitani, John E. Shively and Hiroki Yamaue
    • 学会等名
      The 27th Annual International CEA Symposium
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi