• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

トリプルネガティブ乳がん細胞に対するレスベラトロールによる新規治療・予防法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K10561
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外科学一般
研究機関自治医科大学

研究代表者

坂本 隆子  自治医科大学, 医学部, 講師 (80196089)

研究分担者 谷本 圭司  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 助教 (90335688)
林 慎一  東北大学, 医学系研究科, 教授 (60144862)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードトリプルネガティブ乳がん / レスベラトロール / 細胞形態 / 細胞浸潤能 / Bcl2阻害剤 / E-カドヘリン / p21 / ヒストンアセチル化 / DNAメチル化 / ヒストン修飾 / エピゲノム / エストロゲンレセプター / 分化誘導 / 癌 / 食品 / 生理活性 / 遺伝子 / 発現制御
研究成果の概要

トリプルネガティブ乳がん(TNBC)の特異的治療法は、遺伝性乳がんを除くと確立していない。そこで、TNBC細胞に対するレスベラトロール(RSV)の作用を検討し、TNBC治療・予防薬としての可能性を解明した。RSVは、MDA-MB-231及びBT549-Luc細胞の上皮様形態変化、細胞浸潤能の抑制、Bcl2阻害剤殺細胞効果の増強を誘導し、CDH1(E-カドヘリン)やCDKN1A(p21)遺伝子発現とヒストンアセチル化を増加させた。既報及びノックダウン実験から、両遺伝子の発現亢進が転移能の抑制や抗がん薬剤効果の増強に関与することが示唆され、TNBC治療・予防薬としてのRSVの可能性が示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

TNBCは悪性度が高く予後不良であることから、新規治療・予防法の開発が望まれている。本研究では、複数のTNBC細胞を用い、エピゲノム制御作用があるRSVの治療・予防薬としての有用性とその分子機構を示すことができた。食品成分であるRSVと他の薬剤との併用効果や、RSV単剤での転移能抑制作用が解明されたことは、新規エピゲノム治療薬として食品成分の可能性を示すという学術的意義に加え、特異的治療法が確立していない疾患に対する新規治療戦略としての社会的意義が大きいと考えられる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] GLIS1, a novel hypoxia-inducible transcription factor, promotes breast cancer cell motility via activation of WNT5A.2020

    • 著者名/発表者名
      Kazumi Shimamoto, Keiji Tanimoto*, Takahiro Fukazawa, Hideaki Nakamura, Akinori Kanai, Hidemasa Bono, Hiromasa Ono, Hidetaka Eguchi, Nobuyuki Hirohashi
    • 雑誌名

      Carcinogenesis

      巻: inpress 号: 9 ページ: 1184-1194

    • DOI

      10.1093/carcin/bgaa010

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Decreased ER dependency after acquired resistance to CDK4/6 inhibitors.2020

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Iida, Daichi Toyosawa, Misato Nakamura, Kouki Tsuboi, Emi Tokuda, Toshifumu Niwa, Takanori Ishida, Shin-ichi Hayashi
    • 雑誌名

      Breast Cancer

      巻: - 号: 5 ページ: 963-972

    • DOI

      10.1007/s12282-020-01090-3

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Simulated microgravity enhances CDDP-induced apoptosis signal via p53-independent mechanisms in cancer cells.2019

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Fukazawa, Keiji Tanimoto*, Looniva Shrestha, Takeshi Imura, Shinya Takahashi, Taijiro Sueda, Nobuyuki Hirohashi, Eiso Hiyama, Louis Yuge
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 14 号: 7 ページ: 1-14

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0219363

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cancer stem-like properties of hormonal therapy-resistant breast cancer cells2019

    • 著者名/発表者名
      Uchiumi K, Sato N, Ito T, Hirakawa H, Tsuboi K, Niwa T, Yamaguchi Y, Hayashi SI
    • 雑誌名

      Breast Cancer

      巻: ― 号: 4 ページ: 459-470

    • DOI

      10.1007/s12282-018-00944-1

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tumor microenvironmental growth factors induce long-term estrogen deprivation resistance in breast cancer.2019

    • 著者名/発表者名
      Tsuboi K, Uematsu C, Yamaguchi Y, Niwa T, Hayashi S
    • 雑誌名

      Breast Cancer

      巻: 26 号: 6 ページ: 748-757

    • DOI

      10.1007/s12282-019-00978-z

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 食品成分レスベラトロールによるトリプルネガティブ乳がん細胞に対するBcl-2阻害剤の抗腫瘍効果の増強2019

    • 著者名/発表者名
      坂本隆子、谷本圭司、江口英孝、佐々木駿太、坪井洸樹、林慎一、市原佐保子
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi