研究課題/領域番号 |
17K10567
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
外科学一般
|
研究機関 | 埼玉県立がんセンター(臨床腫瘍研究所) (2019) 公益財団法人がん研究会 (2017-2018) |
研究代表者 |
堀井 理絵 埼玉県立がんセンター(臨床腫瘍研究所), 病院 病理診断科, 医長 (20446272)
|
研究分担者 |
秋山 太 公益財団法人がん研究会, がん研究所 病理部, 臨床病理担当部長 (50222550)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 腫瘍内不均質性 / HER2 / 乳癌 / Gene-protein assay / 抗HER2療法 / 効果予測因子 / 予後因子 / 癌 / 病理学 |
研究成果の概要 |
トラスツズマブを含む術前薬物療法を行った乳癌症例を対象に、HER2の腫瘍内不均質性(ITH)を評価し、その結果と術前薬物療法の効果との関連を調べた。GPA標本を用いてカウントした各癌細胞のHER2遺伝子シグナル数とタンパク発現データからHER2-ITHの程度を定量化した。タンパクスコアの平均値とCV値、遺伝子シグナル数の平均値、遺伝子増幅かつタンパク過剰発現の癌細胞の割合、遺伝子増幅がみられるがタンパク低発現の癌細胞の割合が、薬物療法の効果と有意に関連していた。臨床病理学的因子とHER2-ITHの指標を組み合わせて作成した診断モデルは、薬物療法の効果に対して高い予測能を示した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
ITHは遺伝子型の多様性に起因するもの(genetic ITH)と遺伝子型は同一だが表現型が多様なもの(non-genetic ITH)とに分けられる。本研究の特色はGPAを用いて遺伝子とタンパク両方を評価しITHを定量化した点にある。遺伝子シグナル数の平均はgenetic ITH、遺伝子増幅がみられるがタンパク低発現の癌細胞の割合はnon-genetic ITH、遺伝子増幅かつタンパク過剰発現の癌細胞の割合は両者を組み合わせたITHを示し、夫々がトラスツズマブを含む薬物療法の効果と関連していた。HER2-ITHは抗HER2療法の効果予測に有用で、乳癌症例の治療方針決定に際し評価すべきである。
|