• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血液メタボローム解析を用いた食道癌術前化学療法の効果予測バイオマーカーの探索

研究課題

研究課題/領域番号 17K10582
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 消化器外科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

丹羽 由紀子  名古屋大学, 医学部附属病院, 病院講師 (50746401)

研究分担者 山田 豪  名古屋大学, 医学系研究科, 講師 (30467287)
岩田 直樹  名古屋大学, 医学部附属病院, 助教 (00719247)
小池 聖彦  名古屋大学, 医学系研究科, 講師 (10378094)
藤井 努  富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 教授 (60566967)
小寺 泰弘  名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (10345879)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード食道癌
研究実績の概要

近年、抗癌剤・放射線療法など各種術前治療を含めた集学的治療の積極的な導入にも関わらず、食道癌の治療成績はいまだ不良である。その理由のひとつに治療成績向上が期待される術前治療効果は一律ではないことが挙げられ、化学療法や放射線療法などの効果予測が可能となるバイオマーカーの同定が望まれる。
我々は、食道癌化学療法に対してシスプラチンおよび5FUの感受性及び耐性の細胞株をそれぞれ用い、キャピラリー電気泳動・飛行時間型質量分析計(CE・TOFMS)を用いて、網羅的に抗癌剤薬剤応答に関する候補代謝物候補を探索した。
シスプラチン耐性に関して、解糖系・クエン酸経路・およびアミノ酸レベルにおいて感受性株と耐性株の細胞内レベルに違いが認められた。とくにアミノ酸について、カチオン性代謝物に着目して比較解析を行った結果、およそ10の代謝物でシスプラチン耐性株において細胞内レベルが低下していた。また、5FU耐性に関しても同様に、解糖系・クエン酸経路・およびアミノ酸レベルにおいて感受性株と耐性株の細胞内レベルに違いが認められた。特にポリアミン代謝物・グルタチオン代謝物が5FU耐性株において細胞内レベルが低下していた。
抗癌剤耐性株と耐性獲得前の細胞内メタボロームを比較することにより、これまでに論じられることの少なかった、抗癌剤(シスプラチンおよび5FU)耐性化に伴う細胞内代謝変化を明らかにすることができた。本研究で得られた知見は、食道癌の抗癌剤耐性化メカニズム解明の一助となり得る。

報告書

(2件)
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi