• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

HER2陽性胃癌・食道腺癌におけるトラスツズマブ耐性に対する新たな治療戦略

研究課題

研究課題/領域番号 17K10585
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 消化器外科学
研究機関京都大学

研究代表者

出口 靖記  京都大学, 医学研究科, 医員 (50795581)

研究分担者 久森 重夫  京都大学, 医学研究科, 助教 (50534351)
小濱 和貴  京都大学, 医学研究科, 准教授 (50322649)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードHER2 / 胃癌 / 食道腺癌 / トラスツズマブ / PTEN欠失 / BEZ235 / Trastuzumab / 耐性 / HER2陽性胃癌 / トラスツズマブ耐性
研究成果の概要

進行再発HER2陽性胃癌・食道腺癌に対してトラスツズマブ(Tmab)療法を受けた症例を対象とした多施設共同後ろ向き観察研究の結果から、PTEN欠失はTmab療法の有意な効果不良予測因子であり、かつ有意な予後不良因子であった。
PTENノックダウンしたHER2強発現の胃癌・食道腺癌細胞株はTmab感受性が低下するが、PI3K・mTOR阻害薬であるBEZ235をTmabと併用投与することにより、増殖抑制効果が得られた。
これらの結果から、HER2陽性にも関わらずPTEN欠失によりTmab感受性が低下した胃癌・食道腺癌に対して、Tmab+BEZ235の併用投与が治療選択肢の一つになる可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

PTEN欠失はトラスツズマブ(Tmab)療法低感受性の指標となり、Tmabによる治療効果を期待できない患者選択のバイオマーカーになり得る。更にPTEN欠失患者では、Tmab+BEZ235の併用投与が治療選択肢の一つになる可能性が示唆されたことにより、PTEN欠失は単にTmab療法の効果不良を予測するバイオマーカーとしてだけではなく、個別化治療を受けるためのバイオマーカーとしても活用できることが期待できる。これらの結果から、HER2陽性にも関わらずTmab療法の効果が得られなかった患者の治療選択肢が広がり、HER2陽性の胃癌・食道腺癌患者の治療成績向上につながることが期待できる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2019

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] PTEN欠失はHER2陽性胃・食道胃接合部癌におけるTrastuzumab治療抵抗性の予測因子である2019

    • 著者名/発表者名
      横山大受、久森重夫、出口靖記、錦織達人、角田茂、小濱和貴、岡部寛、坂井義治
    • 学会等名
      第74回日本消化器外科学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] PTEN欠失はHER2陽性胃・食道胃接合部腺癌におけるTrastuzumab治療抵抗性の予測因子である2019

    • 著者名/発表者名
      横山大受、久森重夫、出口靖記、錦織達人、角田茂、小濱和貴、岡部寛、坂井義治
    • 学会等名
      第74回 日本消化器外科学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi