• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大腸癌肝転移・腹膜播種におけるexosomeによる微小環境誘導メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K10636
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 消化器外科学
研究機関九州大学

研究代表者

藤田 逸人  九州大学, 医学研究院, 助教 (40611281)

研究分担者 貞苅 良彦  九州大学, 医学研究院, 共同研究員 (80784503)
永吉 絹子  九州大学, 大学病院, 助教 (90761015)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード大腸癌 / 肝転移 / 腹膜播種 / exosome / 抗癌剤耐性 / 蛍光分析 / 化学療法抵抗性 / 癌間質相互作用
研究成果の概要

大腸癌手術症例の切除標本より静脈血を採取し、exosomeの抽出や、exosome由来のmicroRNA抽出を検討したが、解析に十分な量を確保することが困難であった。
一方で、StageⅣ大腸癌症例における治療の問題点の一つである化学療法抵抗性と癌間質相互作用の関連性について別のアプローチとして検討した。シンクロトロン放射X線蛍光分光分析(SR-XRF)を用い、Oxaliplatinの腫瘍内分布を定量化し、化学療法抵抗性との関連について解析を行ったところ、腫瘍間質のOxaliplatin濃度の高値が、化学療法反応性に対し、独立した予測因子であることが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

大腸癌の生存率は改善しつつあるが、死亡者数は依然増加傾向にある。原発巣のみならず転移巣における周囲の微小環境と癌間質相互作用の重要性が注目されており、Stage IVであっても転移巣の制御により長期生存例が報告されており、特にその重要性が高い。
今回SPring-8を用いたSR-XRF分析によって、初めてヒトの腫瘍組織中の微細な白金元素の分布を可視化・定量化することに成功した。この結果は、腫瘍間質における白金の集積が大腸癌における治療効果と関連していることを示しており、SR-XRF分析という手法が、白金系抗腫瘍薬の治療効果予測や治療抵抗性機序の解明に新たな情報をもたらすことができると考えられた。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Quantitative evaluation of the intratumoral distribution of platinum in oxaliplatin‐treated rectal cancer: In situ visualization of platinum via synchrotron radiation X‐ray fluorescence spectrometry.2019

    • 著者名/発表者名
      Ryo Koba Hayato Fujita Maiko Nishibori Kiyoshi Saeki Kinuko Nagayoshi Yoshihiko Sadakari Shuntaro Nagai Oki Sekizawa Kiyofumi Nitta Tatsuya Manabe Takashi Ueki Tatsuhiro Ishida Yoshinao Oda Masafumi Nakamura
    • 雑誌名

      International Journal of Cancer

      巻: 146 号: 9 ページ: 2498-2509

    • DOI

      10.1002/ijc.32592

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pancreatic juice exosomal microRNAs as biomarkers for detection of pancreatic ductal adenocarcinoma2019

    • 著者名/発表者名
      Nakamura S, Sadakari Y, Ohtsuka T, Okayama T, Nakashima Y, Gotoh Y, Saeki K, Mori Y, Nakata K, Miyasaka Y, Onishi H, Oda Y, Goggins M, Nakamura M.
    • 雑誌名

      Ann Surg Oncol

      巻: 印刷中 号: 7 ページ: 2104-11

    • DOI

      10.1245/s10434-019-07269-z

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Oxaliplatin投与後の大腸癌組織における蛍光X線分析 -組織内の白金分布と治療効果との関連性の検討-2019

    • 著者名/発表者名
      木庭遼、藤田逸人、西堀麻衣子、永吉絹子、貞苅良彦、永井俊太郎、関澤央輝、新田清文、大内田研宙、大塚隆生、植木隆、石田竜弘、中村雅史
    • 学会等名
      日本分析化学会 第79回分析化学討論会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 腫瘍間質における直腸癌L-OHP抵抗性の誘導:放射光蛍光X線を用いた白金分布分析2019

    • 著者名/発表者名
      木庭遼、藤田逸人、西堀麻衣子、永吉絹子、貞苅良彦、永井俊太郎、関澤央輝、新田清文、大内田研宙、大塚隆生、植木隆、石田竜弘、中村雅史
    • 学会等名
      第119回日本外科学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Stage IV大腸癌に対する外科的治療の役割2019

    • 著者名/発表者名
      藤田逸人、木庭遼、永吉絹子、貞苅良彦、永井俊太郎、大内田研宙、大塚隆生、中村雅史
    • 学会等名
      第119回日本外科学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 十二指腸液中exosomeを利用した膵癌診断バイオマーカーの検討2019

    • 著者名/発表者名
      中村聡、貞苅良彦、友杉隆宏、木村隆一郎、岡山卓史、森泰寿、仲田興平、大塚隆生、中村雅史
    • 学会等名
      第119回日本外科学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Oxaliplatin投与後の直腸癌組織における蛍光X線分析を用いた金属元素の分布測定2018

    • 著者名/発表者名
      木庭遼、植木隆、西堀麻衣子、石田竜弘、永吉絹子、藤田逸人、永井俊太郎、大内田研宙、大塚隆生、中村雅史
    • 学会等名
      第118回日本外科学会定期学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Stage IV大腸癌症例に対する外科的治療戦略2018

    • 著者名/発表者名
      藤田逸人、永吉絹子、貞苅良彦、永井俊太郎、大内田研宙、大塚隆生、中村雅史
    • 学会等名
      第118回日本外科学会定期学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 膵液中exosomeを利用した膵癌診断バイオマーカーの検討2018

    • 著者名/発表者名
      中村聡、貞苅良彦、岡山卓史、中島陽平、後藤桂登、森泰久、仲田興平、宮坂義浩、大塚隆生、中村雅史
    • 学会等名
      第118回日本外科学会定期学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi