• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肥満関連大腸癌の発癌過程におけるADAM17の役割

研究課題

研究課題/領域番号 17K10651
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 消化器外科学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

岡林 剛史  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (00338063)

研究分担者 長谷川 博俊  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師(非常勤) (00218455)
鶴田 雅士  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (00348666)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード大腸癌 / 発がん / 肥満 / ADAM17 / TNF-α / 癌 / 発癌
研究成果の概要

高脂肪食を摂食した肥満マウスでは、大腸粘膜におけるADAM17の発現が亢進していた。さらに、ADAM17を不活化させるChemokine ligand 14(CXCL14)の発現が、肥満マウスで低下していた。肥満環境下ではADAM17の上流に位置するCXCL14の活性が低下することでADAM17の発現が亢進し、肥満関連cytokineの一種であるTNF-αの活性化から発がんにつながっていると考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

肥満関連cytokineの一種であるTNF-αが、大腸がんの発がんに深くかかわっていることは知られていたが、そのメカニズムについては不明な点が多かった。本研究の結果から、肥満環境下ではADAM17の上流に位置するCXCL14の活性が低下することでADAM17の発現が亢進し、結果的にTNF-αの活性化につながるメカニズムが明らかとなった。この結果は肥満関連大腸がんの予防や治療につながる有用な知見であると考えられた。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Interleukin-13 and Its Signaling Pathway Is Associated With Obesity-Related Colorectal Tumorigenesis2019

    • 著者名/発表者名
      Shimpei Matsui, Koji Okabayashi, Masashi Tsuruta, Kohei Shigeta, Ryo Seishima, Takashi Ishida, Takayuki Kondo, Yoshiyuki Suzuki, Hirotoshi Hasegawa, Masayuki Shimoda, Shinya Sugimoto, Toshiro Sato, Yuko Kitagawa
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 110 号: 7 ページ: 2156-2165

    • DOI

      10.1111/cas.14066

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi