• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

循環DNAと循環腫瘍細胞を用いた抗EGFR抗体耐性機序の解明と新規分子標的の探索

研究課題

研究課題/領域番号 17K10657
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 消化器外科学
研究機関日本医科大学

研究代表者

山田 岳史  日本医科大学, 医学部, 准教授 (50307948)

研究分担者 小泉 岐博  日本医科大学, 医学部, 講師 (40328802)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード抗EGFR抗体 / 循環DNA / 循環腫瘍細胞 / 大腸癌 / Liquid biopsy / KRAS / RAS / BRAF / EGFR / liquid biopsy / 分子標的 / Emerging mutation
研究成果の概要

これまで抗EGFR抗体を投与すると、半数程度症例でRAS変異が誘導されることが報告されてきたが、ほとんどの症例でRASの変異が誘導されること、RASに加え、EGFRそのものとRASの下流にあるBRAFにも変異が誘導されることを明らかにした。さらに、抗EGFR抗体投与により誘導された変異は、抗EGFR抗体以外の薬物による治療により消失する可能性があることを明らかにした。
これらの新規に出現する変異は循環DNAを解析することでを同定したが、循環腫瘍細胞を併用することでさらに感度が改善される可能性がある。

研究成果の学術的意義や社会的意義

Liquid biopsyを用いて、抗EGFR抗体はEGFRのみならず、その下流にあるRASやBRAFに変異を誘導することにより耐性化することを明らかにした。がん遺伝子パネル検査が保険適応となり、分子標的薬がより多くの患者に用いられるようになることが予測されるが、これに伴い、耐性化メカニズムの解明、耐性化の早期予知、耐性化後の治療開発、等の重要性が増す。今後Liquid biopsyを用いた様々な分子治療薬に関する研究が進むと考えられる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Circulating cell-free long DNA fragments predict post-hepatectomy recurrence of colorectal liver metastases2020

    • 著者名/発表者名
      Iwai Takuma、Yamada Takeshi、Takahashi Goro、Takeda Kohki、Koizumi Michihiro、Shinji Seiichi、Matsuda Akihisa、Yokoyama Yasuyuki、Hara Keisuke、Ueda Kohji、Ohta Ryo、Taniai Nobuhiko、Yoshida Hiroshi
    • 雑誌名

      European Journal of Surgical Oncology

      巻: 46 号: 1 ページ: 108-114

    • DOI

      10.1016/j.ejso.2019.08.010

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis of colorectal cancer‐related mutations by liquid biopsy: Utility of circulating cell‐free DNA and circulating tumor cells2019

    • 著者名/発表者名
      Takeda Kohki、Yamada Takeshi、Takahashi Goro、Iwai Takuma、Ueda Koji、Kuriyama Sho、Koizumi Michihiro、Matsuda Akihisa、Shinji Seiichi、Ohta Ryo、Yokoyama Yasuyuki、Hotta Masahiro、Hara Keisuke、Yoshida Hiroshi
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 110 号: 11 ページ: 3497-3509

    • DOI

      10.1111/cas.14186

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Liquid biopsy for the management of patients with colorectal cancer2019

    • 著者名/発表者名
      Yamada T, et al.
    • 雑誌名

      Digestion

      巻: 99 号: 1 ページ: 39-45

    • DOI

      10.1159/000494411

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evaluation of liquid biopsies for detection of emerging mutated genes in metastatic colorectal cancer2018

    • 著者名/発表者名
      Furuki H, Yamada T, et al.
    • 雑誌名

      European Journal of Surgical Oncology

      巻: 18 号: 7 ページ: 975-982

    • DOI

      10.1016/j.ejso.2018.01.224

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Liquid biopsyを用いた高度進行直腸癌の集学的治療2019

    • 著者名/発表者名
      山田岳史
    • 学会等名
      JDDW
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Liquid biopsyを用いた大腸癌Precision Surgery2019

    • 著者名/発表者名
      山田岳史
    • 学会等名
      日本癌治療学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Liquid biopsyを用いた大腸癌real-time precision medicine2019

    • 著者名/発表者名
      山田岳史
    • 学会等名
      日本消化器病学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Emergence of KRAS mutation may play a major role in the secondary resistance to EGFR blockade2018

    • 著者名/発表者名
      Yamada T, et al
    • 学会等名
      ESMO-GI
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Liquid biopsyを用いた切除不能RAS野生型大腸癌に対する抗EGFR抗体による早期腫瘍縮小効果の予測2018

    • 著者名/発表者名
      山田岳史、他
    • 学会等名
      日本外科学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Liquid biopsyを用いたRAS野生型大腸癌の個別化治療2018

    • 著者名/発表者名
      山田岳史、他
    • 学会等名
      日本消化器病学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Liquid biopsyを用いたReal-time Precision Medicine2018

    • 著者名/発表者名
      山田岳史、他
    • 学会等名
      日本消化器外科学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Emergence of KRAS mutation may play a major role in the secondary resistance to EGFR blockade2018

    • 著者名/発表者名
      Yamada Y, et al
    • 学会等名
      ESMO-GI
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Emergence of KRAS mutations and acquisition of resistance to EGFR blockade2017

    • 著者名/発表者名
      Yamada T, et al
    • 学会等名
      ASCI
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi