• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

NASHにおける肝線維化と肝内マクロファージ活性化における組織線溶因子の役割

研究課題

研究課題/領域番号 17K10666
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 消化器外科学
研究機関浜松医科大学

研究代表者

岩城 孝行  浜松医科大学, 医学部, 准教授 (70509463)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードLDL / apoB100 / Macrophage / Foam cell / NASH / Fibrosis / 線溶因子 / ヒト型高脂血症 / 四塩化炭素 / BCG / マクロファージ / 組織線溶
研究成果の概要

自然発症動脈硬化モデルであるL-/-/A-/-マウスを用いてNASHモデルを作製することで、LDL高値を示し、線維化も顕著に促進することが確認された。通常のマウスではリポタンパク分画としてLDL分画がほとんど認められないため、LDLによるNASH病態への影響を評価することが可能になった。今後はLDLにより修飾される細胞、とりわけマクロファージに対する影響を凝固線溶因子と絡めて評価していく予定である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

今回作製したNASHモデルは顕著な高LDL血症を示す実験モデルであり、従来のモデルでは評価できないLDLによる病態への影響を評価することが可能となっている。今後NASHにおけるLDLコレステロールの影響に関して本モデルを用いて研究することで、現在有効な治療薬が存在しないNASHにおける有望な治療薬が開発される可能性がある。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 3件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Hyperfunctioning Papillary Thyroid Carcinoma with a BRAF Mutation: The First Case Report and a Literature Review2021

    • 著者名/発表者名
      Shinkai S, Ohba K, Kakudo K, Iwaki T, Mimura Y, Matsushita A, Kuroda G, Sakai Y, Nishino N, Umemura K, Suda T, Sasaki S
    • 雑誌名

      European Thyroid Journal

      巻: - 号: 3 ページ: 262-267

    • DOI

      10.1159/000513552

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Nanobody production can be simplified by direct secretion from Escherichia coli2020

    • 著者名/発表者名
      Iwaki T, Hara K, Umemura K.
    • 雑誌名

      Protein Expr Purif

      巻: 170 ページ: 105607-105607

    • DOI

      10.1016/j.pep.2020.105607

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recognition of Plasminogen Activator Inhibitor Type 1 as the Primary Regulator of Fibrinolysis2019

    • 著者名/発表者名
      Urano T, Suzuki Y, Iwaki T, Sano H, Honkura N, Castellino FJ.
    • 雑誌名

      Curr Drug Targets.

      巻: 20 号: 16 ページ: 1695-1701

    • DOI

      10.2174/1389450120666190715102510

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Characterization of Atherosclerosis Formation in a Murine Model of Type IIa Human Familial Hypercholesterolemia.2018

    • 著者名/発表者名
      Miyajima C, Iwaki T, Umemura K, Ploplis VA, Castellino FJ
    • 雑誌名

      Biomed Res Int

      巻: - ページ: 1878964-1878964

    • DOI

      10.1155/2018/1878964

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Elevated Plasma Levels of LDL Cholesterol Promote Dissecting Thoracic Aortic Aneurysms in Angiotensin II-Induced Mice.2018

    • 著者名/発表者名
      Tanaka H, Iida Y, Iwaki T, Suzuki Y, Sano H, Miyajima C, Zaima N, Sasaki T, Sumioka A, Hakamata S, Shimizu H, Umemura K, Urano T.
    • 雑誌名

      Ann Vasc Surg.

      巻: 48 ページ: 204-213

    • DOI

      10.1016/j.avsg.2017.10.006

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mutation in a highly conserved glycine residue in strand 5B of plasminogen activator inhibitor 1 causes polymerization.2017

    • 著者名/発表者名
      Iwaki T, Nagahashi K, Takano K, Suzuki-Inoue K, Kanayama N, Umemura K, Urano T.
    • 雑誌名

      Thrombosis and Haemostasis

      巻: 117(5) 号: 05 ページ: 860-869

    • DOI

      10.1160/th16-07-0572

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Successful synthesis of active human coagulation factor VII by co-expression of mammalian gamma-glutamyl carboxylase and modification of vit.K cycle in Drosophila Schneider S2 cells2017

    • 著者名/発表者名
      Nagahashi, K. Umemura, K. Kanayama, N. Iwaki, T.
    • 雑誌名

      Cytotechnology

      巻: 69 号: 2 ページ: 317-327

    • DOI

      10.1007/s10616-016-0059-y

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lysophosphatidylcholine Acyltransferase-3 Expression Is Associated with Atherosclerosis Progression.2017

    • 著者名/発表者名
      Tanaka H, Zaima N, Sasaki T, Yamamoto N, Inuzuka K, Yata T, Iwaki T, Umemura K, Sano H, Suzuki Y, Urano T, Setou M, Unno N
    • 雑誌名

      J Vasc Res

      巻: 54(4) 号: 4 ページ: 200-208

    • DOI

      10.1159/000473879

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 慢性骨髄性白血病患者におけるイマチニブ休薬後の血清コレステロール値の上昇2021

    • 著者名/発表者名
      高羽 理光、小野 孝明、岩城 孝行、梅村 和夫
    • 学会等名
      第94回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 高コレステロール血症はくも膜下出血を減弱する可能性2021

    • 著者名/発表者名
      外村 和也、牧野 洋、岩城 孝行、今井 亮、木村 哲朗、中島 芳樹、梅村 和夫
    • 学会等名
      第94回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Ⅱa型家族性高脂血症における組織型プラスミノゲン活性化因子の役割2021

    • 著者名/発表者名
      荒川 友博、岩城 孝行、高羽 理光、梅村 和夫
    • 学会等名
      第94回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] IIa型高脂血症モデルであるLdlr-/-/Apobec1-/- (L-/-/A-/-)マウスにおける動脈硬化症と血液凝固線溶因子の関係2018

    • 著者名/発表者名
      岩城 孝行
    • 学会等名
      第50回日本動脈硬化学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 最近のPAI-1の話題2018

    • 著者名/発表者名
      岩城 孝行
    • 学会等名
      第3回黒潮カンファレンス
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] A mutation of highly conserved glycine in strand 5B of plasminogen activator inhibitor 1 caused its deficiency due to self-polymerization, which was also observed in other serine proteinase inhibitors.2017

    • 著者名/発表者名
      岩城孝行
    • 学会等名
      第39回日本血栓止血学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi