• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大腸癌間質における免疫担当細胞と化学療法感受性および癌悪性度の評価

研究課題

研究課題/領域番号 17K10668
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 消化器外科学
研究機関地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪国際がんセンター(研究所)

研究代表者

西村 潤一  地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪国際がんセンター(研究所), その他部局等, 消化器外科副部長 (20379209)

研究分担者 香山 尚子  大阪大学, 高等共創研究院, 准教授 (40548814)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード大腸癌 / 間質 / 免疫細胞 / マクロファージ / 樹状細胞 / 免疫担当細胞 / 化学療法奏効率
研究成果の概要

大腸癌は上皮細胞から発生し大腸の間質に浸潤するが、間質に存在する免疫担当細胞は癌の浸潤を手助けしたり、抑えたりすることが知られている。今回、大腸癌の間質の免疫細胞に注目して個々の症例における免疫細胞の比率と個々の大腸癌の特徴や血液検査などと比較を行った。その結果、血液検査においてはCRPやHbと各免疫担当細胞との関連が示唆された。また、これらは免疫染色による病理標本の検討でも同様の結果となった。このように大腸癌と癌間質の免疫担当細胞、宿主の状態と癌間質の免疫担当細胞には関連があることが分かった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

今回の研究において、大腸癌の間質の免疫担当細胞は大腸癌の進行度などの状態と、患者の炎症所見などの状態と関連することが示唆された。大腸癌のみに注目した大腸癌に対する治療方法の開発だけでなく、大腸がんに罹患した患者のもともとの免疫細胞の状態や大腸癌罹患中の炎症の状態により免疫担当細胞の比率が変化することが分かった。これらの解析を進めることで、大腸癌に対する治療において個々人の免疫状態を加味した新たな治療方法の開発が進むことが期待される。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2020 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Phase II trial of capecitabine plus oxaliplatin (CAPOX) as perioperative therapy for locally advanced rectal cancer2018

    • 著者名/発表者名
      Nishimura Junichi、Clinical Study Group of Osaka University (CSGO) Colorectal Group、Hasegawa Junichi、Kato Takeshi、Yoshioka Shinichi、Noura Shingo、Kagawa Yoshinori、Yasui Masayoshi、Ikenaga Masakazu、Murata Kohei、Hata Taishi、Matsuda Chu、Mizushima Tsunekazu、Yamamoto Hirofumi、Doki Yuichiro、Mori Masaki
    • 雑誌名

      Cancer Chemotherapy and Pharmacology

      巻: 82 号: 4 ページ: 707-716

    • DOI

      10.1007/s00280-018-3663-z

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Distribution of myeloid cell subset in colorectal cancer stroma2020

    • 著者名/発表者名
      Junichi Nishimura, Naotsugu Haraguchi, Chu Matsuda, Masayoshi Yasui, Tomohira Takeoka, Naoki Shinnno, Kei Asukai, Naoshi Hara, Nozomu Nakai, Shinichiro Hasegawa, Keijiro Sugimura, Hiroshi Wada, Hidenori Takahashi, Miroshi Miyata, Masayuki Ohue
    • 学会等名
      第79回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi