• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

移植可能なiPS細胞由来膵外分泌細胞の作成と膵液流出路を確保した移植方法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 17K10688
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 消化器外科学
研究機関杏林大学 (2018-2019)
東京大学 (2017)

研究代表者

阪本 良弘  杏林大学, 医学部, 教授 (70343746)

研究分担者 松浦 勝久  東京女子医科大学, 医学部, 准教授 (70433993)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワードiPS細胞 / 膵外分泌機能不全 / 再生医療 / 膵外分泌細胞 / 胃粘膜下移植 / 移植・再生医療 / 再生医学 / 細胞・組織
研究成果の概要

幹細胞技術の急速な発展に伴い膵外分泌細胞を多能性幹細胞から作成することが可能となり、膵外分泌機能不全に対して再生医療学的な治療アプローチが期待されている。一方で、作成された膵外分泌細胞を如何にして機能的に生体へ移植するかは未解決の課題である。本研究では3次元浮遊攪拌培養技術を用いてヒトiPS細胞より膵外分泌細胞の分化誘導を行った。また、移植モデルとして、ラットの膵外分泌細胞を胃粘膜下層へ同型移植し、3日後に移植部位の粘膜筋板を焼灼することで、移植した膵外分泌細胞が生着すること、および胃内へ膵消化酵素を分泌することを確認した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、1)iPS細胞から膵外分泌細胞を分化誘導することが可能であった、2)膵外分泌細胞の機能的に胃粘膜下層へ同型移植することが可能であった、3)同手法を用いてiPS細胞由来膵外分泌細胞をNudeラットの胃粘膜下層へ移植し、機能的な移植が可能であることが示唆された。近年の幹細胞技術の発展により、様々な疾患に対する再生医療学的アプローチが期待されている。本研究の結果は、膵外分泌機能不全に対する再生医療学的なアプローチの臨床応用につながることが期待できると考えている。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Arterial Delivery of pancreatic digestive enzymes into the gastrointestinal tract by pancreatic exocrine tissue transplant2019

    • 著者名/発表者名
      Ito K, Matsuura K, Mihara Y, Sakamoto Y, Hasegawa K, Kokudo N, Shimizu T.
    • 雑誌名

      Scientific report

      巻: 9(1) 号: 1 ページ: 5922-5922

    • DOI

      10.1038/s41598-019-42362-z

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Generation Of Pancreatic Exocrine Tissue From IPS Cells And Functional Transplantation Into The Gastrointestinal Tract2019

    • 著者名/発表者名
      Kyoji Ito, Katsuhisa Matsuura, Yuichiro Mihara, Tatsuya Shimizu
    • 学会等名
      2019 TERMIS Americas Annual Conference and Exhibition
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 膵外分泌機能不全治療を目的とした膵外分泌細胞移植法に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤橋司
    • 学会等名
      第18回 日本再生医療学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] iPS由来膵外分泌細胞による膵外分泌機能不全治療のための基礎研究2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤橋司
    • 学会等名
      第118回日本外科学会定期学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [産業財産権] 外分泌細胞の移植方法2018

    • 発明者名
      伊藤橋司
    • 権利者名
      学校法人東京女子医科大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2018
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi