• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肥大心筋虚血再灌流に対する新規インドール化合物の心筋保護への応用

研究課題

研究課題/領域番号 17K10721
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 心臓血管外科学
研究機関東北大学

研究代表者

熊谷 紀一郎  東北大学, 大学病院, 講師 (80396564)

研究分担者 齋木 佳克  東北大学, 医学系研究科, 教授 (50372298)
川本 俊輔  東北大学, 医学系研究科, 非常勤講師 (20400244)
河津 聡  東北大学, 医学系研究科, 非常勤講師 (80633685)
鈴木 佑輔  東北大学, 医学系研究科, 助教 (70791698)
阿部 高明  東北大学, 医工学研究科, 教授 (80292209)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードインドール化合物 / 心筋保護 / 虚血再灌流障害 / 虚血再潅流障害 / 肥大心筋 / 心筋虚血再灌流障害 / 細胞保護作用
研究成果の概要

心臓血管外科手術成績は大きく向上したが、虚血再潅流障害に対して脆弱である肥大心筋症例は致命的な場合がある。インドール化合物は細胞内ATP増加、虚血に対する細胞保護作用などを有し、腎、脳における虚血再潅流障害の抑制効果が証明されており、心筋に対しても同様の虚血再灌流障害を抑制する可能性があり本研究にて検証することとした。肥大心筋ラットモデルを作成し、同種心移植を行うことで虚血再灌流障害に対する効果、病理組織学的および分子生物学的機序を検証することとしたが、インドール化合物を経口投与し、心筋内のATP濃度測定を行ったが、安定したATP濃度の上昇が得られず、投与方法などの再検討が求められた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究はインドール化合物の虚血再灌流心筋障害に対する効果を検討するまでには至らなかった。経口投与により効果の検証に十分な心筋内ATP濃度の上昇が得られなかったためである。しかし、本研究により問題点が明らかとなったので、インドール化合物の経口摂取量、投与経路などを再検討することにより十分な心筋内ATP濃度上昇が得られれば、インドール化合物の心筋保護効果を検証することができると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi