• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

術中簡易電気生理学的診断を元にした低侵襲で効果的な心房細動手術法の開発と確立

研究課題

研究課題/領域番号 17K10730
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 心臓血管外科学
研究機関独立行政法人国立病院機構(呉医療センター臨床研究部)

研究代表者

今井 克彦  独立行政法人国立病院機構(呉医療センター臨床研究部), その他部局等, その他 (80359893)

研究分担者 末田 泰二郎  広島大学, 医系科学研究科(医), 名誉教授 (10162835)
中野 由紀子  広島大学, 医系科学研究科(医), 准教授 (10397911)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード心房細動 / 術中マッピング / 電気生理学的検査 / 心房細動手術 / 左心耳電位
研究成果の概要

心房細動を有する心疾患患者の開心術に於いて臨床データを蓄積し,従来より行ってきた術式の遠隔期臨床成績と伴に術式の妥当性を検討し考察を加えた.
開心術中に取得される心外膜電位については,心房部分部分の電位を採取するプローベを作成し,組み合わせによる総合的電位観察とする方式とした.また,既に本邦で臨床応用が可能となった商用マッピングシステムを応用して電位取得解析を行う計画とし,左心耳を中心とした電位計測の出来るプローベを開発,ドライラボを経て開心術中の心房電位取得に応用した.部分的に旋回運動を行う電位データも取得可能なことがわかり,今後の研究への道筋が開かれた.

研究成果の学術的意義や社会的意義

心腔内からの電位計測(内科主導)の器機流通や技術者の確保は比較的容易となった現在でも,心外膜側からの電位計測に係わる技術者とハードウエアは非常に少ない.真の心房細動電位研究には,心外膜側(しかも二次元多点同時)と心内膜側の電位の突き合わせが必要であることは,内外の先端研究者とも相互に確認できたことで有る.今回のシステムによる計測は,心房細動の真の電位的振る舞いを明らかにする可能性を示すことが出来たと考えられ,また,最終的に確実で負担の少ない手術方法を提供出来るための手がかりとなると考えられた.

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 5件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 外科医と心臓電気生理2018

    • 著者名/発表者名
      今井克彦
    • 雑誌名

      心電図

      巻: 38 ページ: 3-4

    • NAID

      130007553684

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 外科的Af治療の最前線2019

    • 著者名/発表者名
      今井克彦
    • 学会等名
      第62回関西胸部外科学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本不整脈心電学会・日本心血管インターベンション治療学会ジョイントシンポジウム: 左心耳閉鎖手技の未来像 関連学会の連携強化の元に; 心房細動診療における外科的左心耳閉鎖手術の現状と未来2019

    • 著者名/発表者名
      今井克彦
    • 学会等名
      第66回日本不整脈心電学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 【JHRS-EHRA joint Symposium】Multi-directional Strategy for LAA Related Thrombo-embolic Events in Patient with AF Clinical Results of Surgical Devices for LAA2018

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiko Imai
    • 学会等名
      第65回日本不整脈心電学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] [LAA 03: New Indications to Explore for LAA Exclusion] New Strategy for Surgical LAA Closure2018

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiko Imai
    • 学会等名
      The 11th Asia-Pacific Heart Rhythm Society Science Session (APHRS 2018)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 【イブニングセミナー 1-E】これからの左心耳マネジメント Part1: From the Experts 内科、外科のそれぞれの立場から 外科的左心耳処理のこれから2018

    • 著者名/発表者名
      今井克彦
    • 学会等名
      第48回日本心臓血管外科学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 不整脈外科から診た心内電位の読み方2017

    • 著者名/発表者名
      今井克彦
    • 学会等名
      日本不整脈心電学会 カテーテルアブレーション関連大会2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 別冊日本臨床 新領域別症候群シリーズNo.7 循環器症候群(第3版) IX 不整脈 66. 心臓手術後不整脈2019

    • 著者名/発表者名
      今井克彦(分担)
    • 総ページ数
      558
    • 出版者
      (株)日本臨床社
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 第71回日本胸部外科学会定期学術集会 Postgraduate Course テキスト 心臓血管外科 Basic コース 2 先天性・心臓他・弁膜症:Maze手術のコツと落とし穴2018

    • 著者名/発表者名
      今井克彦(共著)
    • 総ページ数
      117
    • 出版者
      日本胸部外科学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 16.不整脈の外科治療 循環器疾患最新の治療2018-20192018

    • 著者名/発表者名
      今井克彦(分担)
    • 総ページ数
      540
    • 出版者
      永井良三、伊藤浩、山下武志編,南江堂
    • ISBN
      9784524252183
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi