研究課題/領域番号 |
17K10730
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
心臓血管外科学
|
研究機関 | 独立行政法人国立病院機構(呉医療センター臨床研究部) |
研究代表者 |
今井 克彦 独立行政法人国立病院機構(呉医療センター臨床研究部), その他部局等, その他 (80359893)
|
研究分担者 |
末田 泰二郎 広島大学, 医系科学研究科(医), 名誉教授 (10162835)
中野 由紀子 広島大学, 医系科学研究科(医), 准教授 (10397911)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
|
キーワード | 心房細動 / 術中マッピング / 電気生理学的検査 / 心房細動手術 / 左心耳電位 |
研究成果の概要 |
心房細動を有する心疾患患者の開心術に於いて臨床データを蓄積し,従来より行ってきた術式の遠隔期臨床成績と伴に術式の妥当性を検討し考察を加えた. 開心術中に取得される心外膜電位については,心房部分部分の電位を採取するプローベを作成し,組み合わせによる総合的電位観察とする方式とした.また,既に本邦で臨床応用が可能となった商用マッピングシステムを応用して電位取得解析を行う計画とし,左心耳を中心とした電位計測の出来るプローベを開発,ドライラボを経て開心術中の心房電位取得に応用した.部分的に旋回運動を行う電位データも取得可能なことがわかり,今後の研究への道筋が開かれた.
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
心腔内からの電位計測(内科主導)の器機流通や技術者の確保は比較的容易となった現在でも,心外膜側からの電位計測に係わる技術者とハードウエアは非常に少ない.真の心房細動電位研究には,心外膜側(しかも二次元多点同時)と心内膜側の電位の突き合わせが必要であることは,内外の先端研究者とも相互に確認できたことで有る.今回のシステムによる計測は,心房細動の真の電位的振る舞いを明らかにする可能性を示すことが出来たと考えられ,また,最終的に確実で負担の少ない手術方法を提供出来るための手がかりとなると考えられた.
|