• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

重症虚血肢患者の背景疾患に着目した幹細胞プレコンディショニング法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K10731
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 心臓血管外科学
研究機関山口大学

研究代表者

桂 春作  山口大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (40457304)

研究分担者 佐村 誠  山口大学, 医学部附属病院, 診療助教(4日/週) (30773402)
濱野 公一  山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (60263787)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード動物モデル / 重症下肢虚血 / 血管新生療法 / 末梢血単核球 / 細胞移植治療 / 低酸素プレコンディショニング / 細胞移植療法
研究成果の概要

新規治療の開発には、患者の背景疾患を反映した動物モデルが必要である。動脈硬化など様々な疾患が原因となり、重症下肢虚血が引き起こされる。重症下肢虚血に対しては、細胞移植治療が研究されている。しかし、背景疾患を反映した動物モデルを重症下肢虚血の細胞移植治療に使用している研究は、ほとんど報告されていない。動脈硬化モデルの心臓や大動脈を観察した報告はあるが、下肢を観察した研究は報告されていない。本研究では、動脈硬化モデルの下肢の血管を観察することにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

様々な背景疾患により引き起こされる重症下肢虚血に対しては、細胞移植治療が研究開発され、臨床研究も行われているが、治療効果は限定的である。その理由の一つは、患者の背景疾患を反映した動物モデルが存在しないためである。そのため、動物モデルでは治療効果が観察されるが、実臨床では治療効果が限定的となると考えられる。本研究は、これまでよりも、患者の背景疾患を反映した動物モデルの作製を目指した研究であり、この動物モデルを利用することで、これまでよりも治療効果の高い治療法の開発に寄与することが期待される。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2019

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 鎖肛術後遺糞症に対し腹腔鏡補助下拡張結腸切除術を施行した1例2019

    • 著者名/発表者名
      桂 春作、末廣祐樹、釘宮成二、竹本圭宏、原田栄二郎、濱野公一
    • 学会等名
      第56回日本小児外科学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 重症心身障がい児に発症した盲腸捻転症の1例2019

    • 著者名/発表者名
      井上貴之、桂 春作、濱野公一
    • 学会等名
      第78回山口県臨床外科学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Mesodiverticular band による絞扼性腸閉塞症に対して回盲弁温存目的で二期的手術を選択した1例2019

    • 著者名/発表者名
      井上貴之、桂 春作、濱野公一
    • 学会等名
      第58回日本小児外科学会中国四国地方会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi