• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腹部大動脈瘤におけるVasohibin-2の分子機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K10757
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 心臓血管外科学
研究機関岡山大学

研究代表者

内田 治仁  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (00550857)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード腹部大動脈瘤 / Vasohibin-2
研究成果の概要

血管新生制御因子Vasohibin-2が腹部大動脈瘤の発症・進展に与える影響について基礎的に検討をした。マウスにVasohibin-2を過剰発現させたマウスとコントロールマウスそれぞれに腹部大動脈瘤を惹起したところ、両群間で腹部大動脈瘤の発症・進展に有意な差を認めなかった。確認のため組織学的・分子生物学的な手法でタンパク発現などを検討したが、同様に両群間に有意な差を認めなかった。以上から、Vasohibin-2は腹部大動脈瘤の発症・進展には影響を与えないことが分かった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

高齢化する日本社会において、大動脈瘤および解離は、死因の10位前後に毎年ランクインする大変重篤な疾患である。今後のますますの高齢化に伴い、患者数およびそれによる死亡数がさらに増加する可能性が高いため、大動脈瘤破裂による死亡回避のための新規治療開発が喫緊の課題である。今回Vasohibin-2という分子に着目し、腹部大動脈瘤の発症・進展に与える影響を様々に検討したが、残念ながらこの分子は、腹部大動脈瘤の発症・進展にあまり影響がないことがわかった。今後別の分子に着目した新たな治療戦略の開発が必要である。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Exogenous Vasohibin-2 Exacerbates Angiotensin II-Induced Ascending Aortic Dilation in Mice2019

    • 著者名/発表者名
      Uchida HA, Okuyama M, Hada Y, Kakio Y, Otaka N, Umebayashi R, Tanabe K, Fujii Y, Kasahara S, Subramanian V, Daugherty A, Sato Y, Wada J.
    • 雑誌名

      Circulation Reports

      巻: 1 号: 4 ページ: 155-161

    • DOI

      10.1253/circrep.CR-19-0008

    • NAID

      130007630367

    • ISSN
      2434-0790
    • 年月日
      2019-04-10
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The Aging Population and Research into Treatments for Abdominal Aortic Aneurysms2019

    • 著者名/発表者名
      Umebayashi R, Uchida HA, Wada J.
    • 雑誌名

      Acta Medica Okayama

      巻: 73 号: 6 ページ: 475-477

    • DOI

      10.18926/AMO/57710

    • NAID

      120006771314

    • URL

      https://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/57710

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Exogenous Vasohibin-2 Influences AngII-induced ascending Aortic Aneurysms But Not Influence Abdominal Aortic Aneurysms Formation in both C57BL6 and Apolipoprotein E-Deficient Mice.2019

    • 著者名/発表者名
      Nozomu Otaka, Haruhito A. Uchida, Michihiro Okuyama, Yuki Kakio, Yoshiko Hada, Hidemi Takeuchi, Yasuhiro Onishi, Ryoko Umebayashi, Katsuyuki Tanabe, Yasufumi Sato, Jun Wada
    • 学会等名
      Vascular Discovery: From Genes to Medicine 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 腹部大動脈瘤の発症・進展におけるICAM-1の関与2019

    • 著者名/発表者名
      内田治仁、秦昌紫子、杉山 斉、和田 淳
    • 学会等名
      第23回日本心血管内分泌代謝学会学術総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Exogenous Vasohibin-2 Does Not Influence Angiotensin II-induced Abdominal Aortic Aneurysms Formation in Either Normolipidemic or Apolipoprotein E-Deficient Mice.2018

    • 著者名/発表者名
      Nozomu Otaka, Haruhito A. Uchida, Michihiro Okuyama, Yuki Kakio, Yoshiko Hada, Hidemi Takeuchi, Ryoko Umebayashi, Katsuyuki Tanabe, Yasufumi Sato, Jun Wada
    • 学会等名
      Vascular Discovery: From Genes to Medicine Scientific Sessions 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Overexpression of Vasohibin-2 Exacerbates Development of Angiotensin II-induced Thoracic Aortic Aneurysms Independent of VEGF2017

    • 著者名/発表者名
      Michihiro Okuyama, Haruhito A. Uchida, Ryoko Umebayashi, Yuki Kakio, Hidemi Takeuchi, Katsuyuki Tanabe, Yasufumi Sato, Jun Wada.
    • 学会等名
      Arteriosclerosis, Thrombosis and Vascular Biology 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Vasohibin-2は大動脈瘤モデルマウスにおいてVEGFとは独立して胸部大動脈瘤を増悪させる2017

    • 著者名/発表者名
      奥山倫弘、内田治仁、垣尾勇樹、梅林亮子、田邊克幸、藤井泰宏、大澤 晋、 佐藤靖史、和田 淳
    • 学会等名
      第58回日本脈管学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi