研究課題/領域番号 |
17K10780
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
呼吸器外科学
|
研究機関 | 滋賀医科大学 |
研究代表者 |
五十嵐 知之 滋賀医科大学, 医学部, 非常勤講師 (00510314)
|
研究分担者 |
花岡 淳 滋賀医科大学, 医学部, 准教授 (00452243)
寺本 晃治 滋賀医科大学, 医学部, 特任講師 (10452244)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 非小細胞がん / PD-L1 / がん関連線維芽細胞 / 無再発生存期間 / 非小細胞肺がん / 免疫チェックポイント阻害薬 / バイオマーカー / 肺がん / 免疫チェックポイント |
研究成果の概要 |
非小細胞肺がんにおけるPD-L1分子の発現制御はIFNγにより可逆性に制御を受けることを示した。さらに、早期非小細胞肺がんでのPD-L1分子高発現と無再発生存期間の延長、進行期では逆に短縮する関連性を示した。肺がん組織におけるPD-L1分子発現と術前採血による血漿中の可溶性PD-L1分子の関連において、血漿中可溶性PD-L1分子は肺癌細胞のみならず、腫瘍浸潤マクロファージも影響する可能性を示した。がん関連線維芽細胞のPD-L1高発現群は無再発生存期間が延長することを示し、予後予測のための独立した予後マーカーであることを示した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
非小細胞肺がんにおいて、免疫チェックポイント阻害薬を用いて治療を行う際の、治療効果予測のためのバイオマーカーを探索し、非小細胞肺がんにおけるPD-L1発現の臨床病理学的な意義について示した。
|