• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

癌細胞の薬剤耐性獲得におけるFA PatHwayの関与と臨床的意義の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K10782
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 呼吸器外科学
研究機関京都大学

研究代表者

園部 誠  京都大学, 医学研究科, 准教授 (00432378)

研究分担者 毛受 暁史  京都大学, 医学研究科, 特定病院助教 (30527081)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードFA PatHway / 薬剤耐性化株 / ビノレルビン / 遺伝子発現 / 耐性化メカニズム / 薬剤耐性 / Focal Adhesion Pathway
研究実績の概要

平成30年度は、ビノレルビンに対する耐性化メカニズムに関して、論文化された内容に沿って、さらなる臨床的解析を行い、有意な結果を得た。
我々は、昨年度までの研究の結果、肺癌細胞株において、ビノレルビン長期投与による、薬剤耐性化株を作成した。それらの網羅的遺伝子発現解析から、標的となる経路、遺伝子を見出し、ABCB1とFocal Adhesion経路の活性化が高度耐性化のメカニズムであることをin vitro実験により証明した。さらに、ABCB1阻害剤やDasatinibやSaracatinbといった臨床応用されているSrc family kinase(SFK)阻害剤を使用して、耐性化の克服が可能であることを実験的に証明した。しかし、約60例のビノレルビンを術後補助療法に使用した肺癌切除例の解析では、pSFK発現量による群別に、無病生存期間、生存期間の違いは見られなかった。
今年度は、これらの臨床的検討をさらに深めることとした。昨年度 in vitro実験でSFKの中でも、cSrcとFynのknockdownによる耐性化克服の程度に相違が確認できた点から、SFKの中でもさらに個々の分子に絞った解析が必要と考えられた。特にFynのknockdownによる耐性化克服は著明であった。そのため、同一のコホートを用いた免疫染色をリン酸化Fyn及びABCB1の発現量で群分けし、臨床的予後解析を行った。その結果、ABCB1高発現群、pFyn高発現群で有意に予後不良となり、ビノレルビン耐性機序に関する仮説が臨床的にも裏付けられた。

報告書

(2件)
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 4件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] The synergistic role of ATP-dependent drug efflex pump and focal adhesion signaling pathways in vinorelbine resistance in lung cancer.2018

    • 著者名/発表者名
      368.Nakanishi T, Menju T, Nishikawa S, Takahashi K, Miyata R, Shikuma K, Sowa T, Imamura N, Hamaji M, Motoyama H, Hijiya K, Aoyama A, Sato T, Chen-Yoshikawa TF, Sonobe M, Date H.
    • 雑誌名

      Cancer Medicne

      巻: 7(2) ページ: 408-19

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Adjuvant vinorelbine and cisplantin after complete resection of stage II and III non-small cell lung cancer: long-term follow-up of our study of Japanease patients.2018

    • 著者名/発表者名
      371.Sonobe M, Hamaji M, Motoyama H, Menju T, Aoyama A, Chen-Yoshikawa TF, Sato T, Date H.
    • 雑誌名

      Surgery Today

      巻: -

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Second malignancy versus recurrence after complete resection of thymoma.2018

    • 著者名/発表者名
      373.Hamaji M, Sozu T, Machida R, Omasa M, Menju T, Aoyama A, Sato T, Chen-Yoshikawa TF, Sonobe M, Date H.
    • 雑誌名

      Asian Cardiovasc Thorac Ann

      巻: -

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] horacoscopic rebiopsy to detect T790M mutation after postoperative recurrence.2018

    • 著者名/発表者名
      376.Hamaji M, Motoyama H, Menju T, Chen-Yoshikawa TF, Sonobe M, Kim YH, Date H.
    • 雑誌名

      Interact Cardiovasc Thorac Surg

      巻: -

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The synergistic role of ATP-Dependent Drug efflux pnmp and focal adhesion signaling pathways in vinorelbine resistance in lung cancer2017

    • 著者名/発表者名
      Takao Nakanishi,Toshi Menjyu, Makoto Sonobe,  他14名
    • 雑誌名

      Cancer Medicine

      巻: - ページ: 408-419

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [備考] 京都大学呼吸器外科

    • URL

      https://www.thoracic-kyoto-u.gr.jp

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi