• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

動脈瘤壁の治癒と穿通枝温存を両立する紡錘状動脈瘤治療用ステントの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K10816
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関東北大学

研究代表者

遠藤 英徳  東北大学, 医学系研究科, 非常勤講師 (40723458)

研究分担者 太田 信  東北大学, 流体科学研究所, 教授 (20400418)
仲井 正昭  近畿大学, 理工学部, 准教授 (20431603)
荒船 龍彦  東京電機大学, 理工学部, 准教授 (50376597)
安西 眸  東北大学, 流体科学研究所, 助教 (50736981)
大谷 清伸  東北大学, 流体科学研究所, 特任准教授 (80536748)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード紡錘状動脈瘤 / 穿通枝 / 脳血管内治療 / ステント / CFD / CFD / 脳血管障害学 / ステント開発
研究成果の概要

紡錘状脳動脈瘤の臨床例に対して、流体力学解析を行い、動脈瘤の壁におけるストレスデータの標準化を行った。続いて、流体工学的に動脈瘤壁から出血を起こしにくい条件、しかも、動脈瘤から分岐する細血管の開存が維持される条件を算出し、ステントデザインを検討した。さらに、プロトタイプのステントを用いて、ブタ紡錘状動脈瘤モデルに留置した場合に内部を流入する血流データをシミュレーションし、ステントデザイン適正性の検討を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

紡錘状動脈瘤が従来のステントで根治困難であったのは、動脈瘤に起始する細血管を温存しつつ動脈瘤壁を治癒に至らしめることが難しかったからである。今回の新規ステント開発研究では、紡錘状脳動脈瘤に対して「瘤壁治癒」と「分枝細温存」という、相反する事象を両立するステントの開発における問題点を明らかにしたことに学術的意義がある。また、このステント開発が進むことで、脳動脈瘤患者の予後改善に寄与する可能性があり、社会的意義を有すると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [学会発表] Efficacy of EC-IC bypass with trapping for blood blister-like aneurysms of the internal carotid artery2020

    • 著者名/発表者名
      Hidenori Endo, Miki Fujimura, Hiroaki Shimizu, Teiji Tominaga
    • 学会等名
      USZ Bypass2020-Anniversary Symposium
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 椎骨動脈解離に対する血管内治療:internal trapping後の延髄梗塞のリスク因子に関する検討2019

    • 著者名/発表者名
      遠藤英徳 田上秀一 平松匡文 鶴田和太郎 佐藤允之 松丸裕司 松本康史 清末一路 冨永悌二
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 近位内頚動脈瘤に対する直達術の術式選択と治療成績2019

    • 著者名/発表者名
      遠藤英徳 藤村幹 遠藤俊毅 冨永悌二
    • 学会等名
      第28回脳神経外科手術と機器学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Cerebral blood fiow after bypass with parent artery occlusion for ruptured blister aneurysms of the internal carotid artery2019

    • 著者名/発表者名
      Hidenori Endo, Miki Fujimura, Hiroaki Shimizu, Takashi Inoue, Toshiki Endo, Kenichi Sato, Teiji Tominaga
    • 学会等名
      BRAIN&BRAIN PET 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 三叉神経根近傍の脳幹脳道静脈奇形に対する塞栓術の治療成績2019

    • 著者名/発表者名
      遠藤英徳 松本康史 佐藤健一 大沢伸一郎 藤村幹 新妻邦泰 冨永悌二
    • 学会等名
      第35回日本脳神経血管内治療学会学術総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Subtemporal approachによるSCA/PCAの血行再建術2018

    • 著者名/発表者名
      遠藤英徳 藤村幹 遠藤俊毅 冨永悌二
    • 学会等名
      第27回脳神経外科手術と機器学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 内頚動脈前壁チマメ状動脈瘤の病態と治療戦略2017

    • 著者名/発表者名
      遠藤英徳 藤村幹 清水宏明 遠藤俊毅 藤原悟 冨永悌二
    • 学会等名
      第20回臨床脳神経外科学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 小児脳動脈解離の臨床像と外科治療の役割2017

    • 著者名/発表者名
      遠藤英徳 赤松洋祐 藤村幹 松本康史 佐藤健一 遠藤俊毅 刈部博 林俊哲 君和田友美 清水宏明 冨永悌二
    • 学会等名
      第36回The Mt. Fuji Workshop on CVD
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi