• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

口腔細菌による出血性脳疾患の病態生理解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K10823
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関浜松医科大学

研究代表者

外村 和也  浜松医科大学, 医学部, 特任助教 (90436965)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード脳血管 / 脳動脈瘤 / 破裂 / 高脂血症 / 動脈瘤 / 口腔細菌 / 脂質代謝 / クモ膜下出血 / 高血圧 / 脳血管障害 / 口腔内細菌 / 脳循環代謝 / 出血
研究成果の概要

マウス脳動脈瘤を作製し、MRIを用いて動脈瘤の進展が可視化できるかを試みた。その結果経時的に動脈瘤が進展し、破裂後における出血の状態まで可視化することが出来た。また、この動脈瘤モデルに口腔内細菌を投与する前に、生活習慣病を前提としたモデルとするために、LDL受容体欠損にApobec 1欠損をかけ合わせた高脂血症マウスを用いて脳動脈瘤進展の検討を行うこととした。その結果野生型のマウスと比べ高脂血症マウスは脳動脈瘤発症および破裂の率が極めて低く、高脂血症マウス群は脳動脈瘤に対し保護的に働くことが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

脳卒中は3大死亡原因の一つであり、そのうちアテローム血栓性梗塞は日本人で20%を占めている。脳梗塞の主な原因は動脈硬化や血栓であると思われるが、その詳細なメカニズムについては不明な点が多い。本研究においては脳動脈瘤モデルを作製し、MRIによる観察によって病態生理を検証を行うことができた。
また脳梗塞や脳動脈瘤など、脳循環において悪者とされてきた高脂血症マウスが脳動脈瘤の形成および破裂において保護的に作用するということが明らかになり、このメカニズムを解明することで脳動脈瘤の治療においてブレイクスルーができるかもしれない。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (4件)

  • [国際共同研究] University of California, San Francisco/Department of Anesthesia/Perioperative Care(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Relationship between blood cholesterol level and cerebral aneurysm2019

    • 著者名/発表者名
      K. Hokamura, H. Makino, T. Suzuki, T. Iwaki, R. Imai, Y. Nakajima, H. Namba4 and K. Umemura
    • 学会等名
      Brain & PET 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Hyperlipidemia may attenuate rupture of a cerebral aneurysm in the mouse model.2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Hokamura, Hiroshi Makino, Tomo Suzuki, Takayuki Iwaki, Ryou Imai,  Tetsuro Kimura, Yoshiki Nakajima, Hiroki Namba, Kazuo Umemura
    • 学会等名
      第93回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Association with blood cholesterol and cerebral aneurysm.2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Hokamura, Hiroshi Makino, Tomo Suzuki, Takayuki Iwaki, Ryou Imai, Yoshiki Nakajima, Hiroki Namba, Kazuo Umemura.
    • 学会等名
      日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 血中脂質レベルと脳動脈瘤発生および破裂の関係性2018

    • 著者名/発表者名
      外村和也、牧野洋、鈴木智、岩城孝行、中島芳樹、難波宏樹、梅村和夫
    • 学会等名
      脳循環代謝学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-02-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi