研究課題/領域番号 |
17K10832
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
脳神経外科学
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
兼松 康久 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 准教授 (90363142)
|
研究分担者 |
多田 恵曜 徳島大学, 病院, 特任講師 (30547964)
島田 健司 徳島大学, 病院, 特任講師 (60624351)
高麗 雅章 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 徳島大学専門研究員 (60794013)
八木 謙次 川崎医科大学, 医学部, 講師 (80551837)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 脳 / くも膜下出血 / 歯周病菌 / 高血圧 / 脳・神経 / 血管障害 / 頚動脈病変 / 脳動脈瘤破裂 / 脳血管病 / エストロゲン / 歯周病 / 脳動脈瘤 |
研究成果の概要 |
脳動脈破裂によるくも膜下出血(SAH)は、国内死因の上位を占め、寝たきり原因の第一位となっている。一方、歯周病は有病率50%と一般的な口腔内疾患であるが、糖尿病や動脈硬化との関連性も示されている。しかし、歯周病による脳動脈瘤破裂への影響についての詳細は不明である。臨床研究において①SAH例、②未破裂脳動脈例、③健常者の歯周病重症度との関連性を調べ、高血圧で重症歯周病の症例では、破裂率が高いことを初めて明らかにし、血圧管理および口腔ケアの重要性を示唆した。基礎的にはラット脳動脈破裂モデルにおいて歯周病菌による病態に関与する分子機序を検討中である。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
脳動脈破裂によるくも膜下出血(SAH)は、予後が重篤で、寝たきり原因の国内第一位となっているため、多角的な原因究明と有効な治療法が切望されている。 歯周病は血管障害のない健常者でも認められるが、SAHへの影響は不明である。臨床研究において、高血圧に重症歯周病が合併すると破裂率が有意に高いことを見出した。また歯周病診断におけるBleeding on probing(BOP)の指標が高い症例が重症歯周病と関係しており、血中の炎症マーカー、特にマトリックスメタロプロテアーゼの上昇とも関係することを見出している。さらに歯周病による血管障害と関連したメカニズムを検討中である。
|