• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

悪性脳腫瘍におけるRNAメチル化の制御機構とその役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K10867
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関高知大学

研究代表者

上羽 哲也  高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 教授 (00314203)

研究分担者 八幡 俊男  高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 助教 (40380323)
川西 裕  高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 助教 (90527582)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード膠芽腫 / RNA修飾 / RNAメチル化 / 幹細胞 / RNA / 核酸の修飾 / RNA methylation / Brain tumor
研究成果の概要

膠芽腫や神経膠腫におけるRNAのシトシンメチル化の修飾に関しては、概ね未知の領域にある。本課題では、星細胞系腫瘍におけるRNAのメチル化(5-mC)の分布の把握とそれを制御する因子の探索を目的とした。膠芽腫において、DNAのシトシン脱メチル化酵素TET遺伝子がRNAのメチル化にも関与することを明らかにした。膠芽腫や某突起膠腫組織において、5-mC量は変動した。また、このメチル化の制御に関わり、細胞増殖にも影響を与えている遺伝子を同定した。さらに、膠芽腫幹細胞におけるTET3の細胞分化制御への関与も考えられた。本研究は、悪性脳腫瘍とRNA修飾の異常制御の関わりを示唆している。

研究成果の学術的意義や社会的意義

DNAのエピジェネティックな修飾に関する研究は精力的に行われているが、RNAの修飾に関しては限られている。RNAのシトシンメチル化が転写後のRNAの寿命や翻訳効率に関わる可能性が示唆されているが、生物学的意義は十分に検討されていない。本研究において、脳腫瘍におけるRNAメチル化量の異常が検出されたことは、RNAの修飾が脳の機能に限局せず、細胞のがん形質や発がんに関与する可能性を示唆している。がん幹細胞を用いて検討することで、RNA修飾の膠芽腫における本質的な機能を見出すことが出来た。将来的には、極めて予後の悪い膠芽腫に対する新規治療に有用なRNA標的分子の同定が期待可能である。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] CD146 is highly expressed in glioma stem cells and acts as a cell cycle regulator2019

    • 著者名/発表者名
      Yawata Toshio、Higashi Youichiro、Kawanishi Yu、Nakajo Takahito、Fukui Naoki、Fukuda Hitoshi、Ueba Tetsuya
    • 雑誌名

      Journal of Neuro-Oncology

      巻: 144 号: 1 ページ: 21-32

    • DOI

      10.1007/s11060-019-03200-4

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficient delivery of small interfering RNAs targeting particular mRNAs into pancreatic cancer cells inhibits invasiveness and metastasis of pancreatic tumors2019

    • 著者名/発表者名
      Taniuchi Keisuke、Yawata Toshio、Tsuboi Makiko、Ueba Tetsuya、Saibara Toshiji
    • 雑誌名

      Oncotarget

      巻: 10 号: 30 ページ: 2869-2886

    • DOI

      10.18632/oncotarget.26880

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Remote effects in the ipsilateral thalamus and/or contralateral cerebellar hemisphere using FDG PET in patients with brain tumors.2018

    • 著者名/発表者名
      Iwasa H, Murata Y, Nishimori M, Miyatake K, Tadokoro M, Kohsaki S, Nogami M, Ueba Y, Ueba T, Yamagami T.
    • 雑誌名

      Jpn J Radiol

      巻: 36 号: 4 ページ: 303-311

    • DOI

      10.1007/s11604-018-0721-8

    • NAID

      210000173243

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stimulation of brain nicotinic acetylcholine receptors activates adrenomedullary outflow via brain inducible NO synthase-mediated S-nitrosylation2018

    • 著者名/発表者名
      Higashi Y, Shimizu T, Yamamoto M, Tanaka K, Yawata T, Shimizu S, Zou S, Ueba T, Yuri K, Saito M.
    • 雑誌名

      Br J Pharmacol.

      巻: 175 号: 19 ページ: 3758-3772

    • DOI

      10.1111/bph.14445

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The inhibitory role of intracellular free zinc in the regulation of Arg-1 expression in interleukin-4-induced activation of M2 microglia.2018

    • 著者名/発表者名
      Aratake T, Higashi Y, Ueba Y, Hamada T, Shimizu T, Shimizu S, Yawata T, Ueba T, Saito M.
    • 雑誌名

      Metallomics

      巻: 10 号: 10 ページ: 1501-1509

    • DOI

      10.1039/c8mt00248g

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Attenuation of zinc-enhanced inflammatory M1 phenotype of microglia by peridinin protects against short-term spatial-memory impairment following cerebral ischemia in mice.2018

    • 著者名/発表者名
      Ueba Y, Aratake T, Onodera KI, Higashi Y, Hamada T, Shimizu T, Shimizu S, Yawata T, Nakamura R, Akizawa T, Ueba T, Saito M.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun

      巻: 507 号: 1-4 ページ: 476-483

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2018.11.067

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A randomized, double-blind, phase III trial of personalized peptide vaccination for recurrent glioblastoma.2018

    • 著者名/発表者名
      Narita Y, Arakawa Y, Yamasaki F, Nishikawa R, Aoki T, Kanamori M, Nagane M, Kumabe T, Hirose Y, Ichikawa T, Kobayashi H, Fujimaki T, Goto H, Takeshima H, Ueba T, Abe H, Tamiya T, Sonoda Y, Natsume A, Kakuma T, Sugita Y, Komatsu N, Yamada A, Sasada T, Matsueda S, Shichijo S, Itoh K, Terasaki M.
    • 雑誌名

      Neuro Oncol.

      巻: 21 号: 3 ページ: 348-359

    • DOI

      10.1093/neuonc/noy200

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 膠芽腫幹細胞で高発現するCD146を標的とした治療法の開発2019

    • 著者名/発表者名
      八幡俊男、福井直樹、川西 裕、中城 登仁、上羽 哲也
    • 学会等名
      日本脳腫瘍学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 膠芽腫幹細胞で高発現するCD146の治療標的としての有用性の検討2019

    • 著者名/発表者名
      福井 直樹、八幡 俊男、上羽 佑亮、川西 裕、門田 知倫、木田 波斗、松岡 渓太、山崎 大智、道上 怜奈、濱田 史泰、野中 大 伸、中居 永一、岡田 憲二、福田 仁、中城 登仁、上羽 哲也
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会第78回学術総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 膠芽腫幹細胞で高発現するCD146の治療標的としての有用性の検討2019

    • 著者名/発表者名
      福井 直樹、八幡 俊男、川西 裕、福田 仁、門田 知倫、岡田 憲二、濵田 史泰、道上 玲奈、 木田 波斗、松岡 渓太、山﨑 大智、野中 大伸、中居 永一、中城 登仁、上羽 哲也
    • 学会等名
      日本分子脳神経外科学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 初発悪性神経膠腫に対するWT1-W10免疫療法2019

    • 著者名/発表者名
      川西 裕、宇高 恵子、八幡 俊男、中居 永一、福田 仁、福井 直樹、上羽 哲也
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会第78回学術総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 初発悪性神経膠腫に対するWT1-W10免疫療法2019

    • 著者名/発表者名
      川西 裕, 宇高 恵子, 土肥 俊, 八幡 俊男, 中居 永一, 福田 仁, 福井 直樹, 上羽 哲也
    • 学会等名
      第23回日本がん免疫学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi