• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グレード2/3神経膠腫に対するWT1免疫療法の開発と抑制系/促進系免疫作用の評価

研究課題

研究課題/領域番号 17K10881
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関近畿大学

研究代表者

泉本 修一  近畿大学, 大学病院, 教授 (40324769)

研究分担者 加藤 天美  近畿大学, 医学部, 教授 (00233776)
奥田 武司  近畿大学, 医学部, 講師 (10340796)
藤田 貢  近畿大学, 医学部, 准教授 (40609997)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード神経膠腫 / WT1 / 免疫療法 / 悪性脳腫瘍 / WT1
研究成果の概要

マウス脳腫瘍モデルおよびヒト神経膠腫において、グレード2/3神経膠腫に対するWT1ワクチン治療の開発を検討した。担脳腫瘍マウス脳では、限局性にCD4およびCD8陽性の免疫担当細胞を評価した。ヒトグレード2/3神経膠腫組織において、腫瘍組織のWT1の発現およびCD4、CD8陽性細胞を同定し、その免疫担当細胞の集族を明らかにした。全ての腫瘍細胞でWT1は発現されていたがグレード2神経膠腫に弱い傾向があった。WT1ペプチド投与下での局所獲得免疫細胞の同定は、投与皮下組織で可能であり長時間の免疫維持が確認された。グレード2/3神経膠腫でもWT1ワクチン治療の有用性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

WT1免疫療法は、基本実験および再発膠芽腫での臨床試験の蓄積があり、さらにグレード2/3神経膠腫において本療法の免疫促進反応、抑制反応を動物実験と患者の局所脳から検討した。WT1ワクチン治療が、悪性神経膠腫初期治療の集学的治療のひとつとして十分な成果をあげれば、放射線・化学療法と相互補完する役割を実証でき、グレード2/3神経膠腫においても免疫療法を含めた集学的治療として確立できると考える。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Intravascular Lymphoma Presenting as a Cavernous Sinus Tumor2019

    • 著者名/発表者名
      Kawai S, Okuda T, Fukui A, Sanada Y, Yoshikawa K, Morikawa M, Kuwahara M, Maenishi O, Morita Y, Izumoto S, Kato A, Matsumura I, Kusunoki S
    • 雑誌名

      Internal Medicine

      巻: 58 号: 14 ページ: 2085-2089

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.1828-18

    • NAID

      130007679533

    • ISSN
      0918-2918, 1349-7235
    • 年月日
      2019-07-15
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Prediction of IDH and TERT promoter mutations in low-grade glioma from magnetic resonance images using a convolutional neural network2019

    • 著者名/発表者名
      Fukuma Ryohei、Yanagisawa Takufumi、Kinoshita Manabu、他
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 号: 1 ページ: 0-0

    • DOI

      10.1038/s41598-019-56767-3

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Significance of molecular classification of ependymomas: C11orf95-RELA fusion-negative supratentorial ependymomas are a heterogeneous group of tumors.2018

    • 著者名/発表者名
      Fukuoka K, Kanemura Y, Makino K(26番目) et al.
    • 雑誌名

      Acta neuropathologica communications

      巻: 6 号: 1 ページ: 134-134

    • DOI

      10.1186/s40478-018-0630-1

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Lesion location implemented magnetic resonance imaging radiomics for predicting IDH and TERT promoter mutations in grade II/III gliomas2018

    • 著者名/発表者名
      Arita Hideyuki、Kinoshita Manabu、Kawaguchi Atsushi、Takahashi Masamichi、Narita Yoshitaka、Terakawa Yuzo、Tsuyuguchi Naohiro、Okita Yoshiko、Nonaka Masahiro、Moriuchi Shusuke、Takagaki Masatoshi、Fujimoto Yasunori、et al.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 号: 1 ページ: 11773-11773

    • DOI

      10.1038/s41598-018-30273-4

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Characteristics and outcomes of elderly patients with diffuse gliomas: a multi-institutional cohort study by Kansai Molecular Diagnosis Network for CNS Tumors2018

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Takahiro、Fukai Junya、Kodama Yoshinori、et al
    • 雑誌名

      Journal of Neuro-Oncology

      巻: 140 号: 2 ページ: 329-339

    • DOI

      10.1007/s11060-018-2957-7

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Seizures and Tumor Progression in Glioma Patients with Uncontrollable Epilepsy Treated with Perampanel.2018

    • 著者名/発表者名
      Izumoto S, Miyauchi M, Tasaki T, Okuda T, Nakagawa N, Nakano N, Kato A, Fujita M.
    • 雑誌名

      Anticancer Res

      巻: 38 号: 7 ページ: 4361-4366

    • DOI

      10.21873/anticanres.12737

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of surgery with salvage stereotactic radiosurgery versus surgery with whole-brain radiation therapy in patients with one to four brain metastases (JCOG0504): A Phase III, noninferiority, randomized controlled trial2018

    • 著者名/発表者名
      Kayama Takamasa、Sato Shinya、Sakurada Kaori、et al
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Oncology

      巻: 36 号: 33 ページ: 3282

    • DOI

      10.1200/jco.2018.78.6186

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Efficacy of Combination Therapy with MET and VEGF Inhibitors for MET-overexpressing Glioblastoma2017

    • 著者名/発表者名
      Okuda T, Tasaki T, Nakata S, Yamashita K, Yoshioka H, Izumoto S, Kato A, Fujita M
    • 雑誌名

      Anticancer Research

      巻: 37 ページ: 3871-3876

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 神経膠腫患者におけるペランパネルのてんかん発作抑制効果と腫瘍抑制効果2019

    • 著者名/発表者名
      泉本修一 宮内正晴 渡邉啓 村上沙織 露口尚弘 加藤天美
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会第78回学術総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 神経膠腫患者におけるペランパネルのてんかん発作抑制効果と腫瘍抑制効果2019

    • 著者名/発表者名
      泉本修一 宮内正晴 渡邉啓 村上沙織 露口尚弘 加藤天美
    • 学会等名
      第37回日本脳腫瘍学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 神経膠腫に合併したてんかん患者におけるペランパネルの発作抑制効果と腫瘍抑制効果2018

    • 著者名/発表者名
      泉本修一 宮内正晴 渡邊啓 村上沙織 古川健太郎 加藤天美
    • 学会等名
      第77回日本脳神経外科学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 神経膠腫に合併したてんかん患者におけるペランパネルの発作抑制効果と腫瘍抑制効果2018

    • 著者名/発表者名
      泉本修一 宮内正晴 渡邊啓 村上沙織 古川健太郎 加藤天
    • 学会等名
      第36回日本脳腫瘍学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 神経膠腫に合併したてんかん患者におけるペランパネルの発作抑制効果と腫瘍抑制効果2018

    • 著者名/発表者名
      泉本修一、宮内正晴、田崎貴之、奥田武司、中川修宏、中野直樹、加藤天美
    • 学会等名
      第41回日本脳神経CI学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 神経膠腫に合併したてんかん患者におけるペランパネルの発作抑制効果と腫瘍抑制効果2017

    • 著者名/発表者名
      泉本修一、宮内正晴、田崎貴之、奥田武司、中川修宏、中野直樹、加藤天美
    • 学会等名
      第日本脳腫瘍学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 神経膠腫に合併した薬剤抵抗性てんかん患者におけるペランパネルの発作抑制効果と腫瘍抑制効果2017

    • 著者名/発表者名
      泉本修一、宮内正晴、田崎貴之、奥田武司、中川修宏、中野直樹、加藤天美
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会第76回学術総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi