• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

正常圧水頭症とパーキンソン症候群の鑑別の為の髄液マーカーの探索と病態の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K10906
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関順天堂大学

研究代表者

宮嶋 雅一  順天堂大学, 医学部, 教授 (60200177)

研究分担者 中島 円  順天堂大学, 医学部, 准教授 (50317450)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード特発性正常圧水頭症 / 進行性核上性麻痺 / 髄液 / バイオマーカー / マイクロRNA / 正常圧水頭症 / 髄液バイオマーカー / PTPRQ / パーキンソン症候群 / 進行性核上性マヒ / small RNA / 脳神経疾患
研究成果の概要

特発性正常圧水頭症(iNPH)は、進行性核上麻痺(PSP)と臨床症状が類似すること、また、しばしば両者は併存することから、臨床症状のみでは両者の鑑別は困難である。現状では両疾患の原因は不明であり、特異的な定量検査法はない。本研究では髄液中のmicroRNAに着目し、iNPHとPSPの鑑別診断に有用な信頼性の高いmicroRNAsを同定した。更に、同定されたmicroRNAsのtarget遺伝子の機能解析により、Protein Tyrosine Phosphatase Receptor Q (PTPRQ)がPSPで特異的に発現が増加していることを発見し、ELISAによる簡便な検査法を確立した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で確立された髄液中のProtein Tyrosine Phosphatase Receptor Qの測定により、特発性正常圧水頭症(iNPH)に合併した進行性核上麻痺(PSP)の診断が可能となり、iNPHの予後予測や術後管理を容易にする。また、脳実質と髄液腔には関門はない為、分子量の小さなmicroRNAは、自由に脳間質と髄液腔とを交通していると考えられる。現在治療法のないPSPの新たな治療法として、本研究で同定されたmicroRNAsに相補的なmicroRNAsを髄液内へ投与し、標的遺伝子の発現を変化させる事より、PSPの予防と症状の改善が期待される。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2020 2019 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Potential MicroRNA Biomarkers for the Diagnosis of Idiopathic Normal Pressure Hydrocephalus2016

    • 著者名/発表者名
      Ivana Jurjevic, Masakazu Miyajima, Ikuko Ogino, Chihiro Akiba, Madoka Nakajima, Akihide Kondo, Kikkawa Mika, Nobutaka Hattori, Hajime Arai
    • 雑誌名

      Journal of Alzheimer Disease

      巻: 56 号: 1 ページ: 317-325

    • DOI

      10.3233/jad-160848

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 特発性正常圧水頭症の診断と治療2019

    • 著者名/発表者名
      宮嶋雅一
    • 学会等名
      宮崎神経内視鏡懇話会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Problems in iNPH clinical practice after SINPHONI studies.2019

    • 著者名/発表者名
      Miyajima M
    • 学会等名
      Asian NPH Forum
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 特発性正常圧水頭症の基礎と臨床2017

    • 著者名/発表者名
      宮嶋雅一
    • 学会等名
      第29回鹿児島ブレインサイエンスカンファレンス
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 病態から見た特発性正常圧水頭症とアルツハイマー型認知症の接点.2017

    • 著者名/発表者名
      宮嶋雅一
    • 学会等名
      第4回千葉iNPHミーテイング
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 特発性正常圧水頭症の診断と治療2017

    • 著者名/発表者名
      宮嶋雅一
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会第76回学術総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 特発性正常圧水頭症とアルツハイマー型認知症の接点.2017

    • 著者名/発表者名
      宮嶋雅一
    • 学会等名
      第36回日本認知症学会学術総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 特発性正常圧水頭症ガイドライン2020

    • 著者名/発表者名
      正常圧水頭症ガイドライン総括委員会
    • 総ページ数
      135
    • 出版者
      メデイカルビュー社
    • ISBN
      9784779223761
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi