• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分子標的時代における放射線壊死の病態解明と新規診断・新規治療への挑戦

研究課題

研究課題/領域番号 17K10911
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関大阪医科大学

研究代表者

古瀬 元雅  大阪医科大学, 医学部, 准教授 (70340560)

研究分担者 川端 信司  大阪医科大学, 医学部, 准教授 (20340549)
野々口 直助  大阪医科大学, 医学部, 講師 (70388263)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード放射線壊死 / 血管新生 / 炎症 / 放射線画像診断 / ベバシズマブ / HIF-1 / VEGF / 放射線学的診断 / bevacizumab / brain tumor / radiation necrosis / radiological diagnosis / 癌 / 脳腫瘍 / X線
研究成果の概要

ラットを用いて放射線壊死のモデルを作成し、分子機構解明を行った。照射7カ月後で放射線壊死は最盛期となり、mRNAおよびmiRNAのマイクロアレイ解析にて多くの炎症・免疫反応に関わるgene pathwayで有意な発現変動を認めた。放射線壊死の診断に関しては、システマティックレビューを行い、既存の画像診断の診断精度を検討した。原疾患がグリオーマと放射線壊死では診断精度が異なり、形態、代謝、血流をより反映するよう画像検査を複合的に診断することが診断精度向上につながることが判明した。放射線壊死に対するベバシズマブ治療では、5mg/kgの3回投与でも一定の治療効果が期待でき、さらに検討する予定である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

化学療法、分子標的治療、免疫療法および新規放射線治療などがん治療の研究が進む一方で、生じうる合併症を克服する取り組みも重要である。脳腫瘍治療において放射線治療は不可欠であり、その有害事象の改善なくして放射線治療の進歩はないと考える。放射線壊死の予防、診断、治療を可能とするためにはその病態メカニズムを明らかにすることが必要である。放射線壊死の動物モデルの作成は困難であり、多くの施設で試みられているが確実な方法がない。また診断方法においてもどの画像診断が有用かも十分明らかになっておらず、治療においてはエビデンスのある治療はない。本研究の成果はこれらの問題点に対して解決の一助となると考える。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Radiological diagnosis of brain radiation necrosis after cranial irradiation for brain tumor: a systematic review2019

    • 著者名/発表者名
      Furuse Motomasa、Nonoguchi Naosuke、Yamada Kei、Shiga Tohru、Combes Jean-Damien、Ikeda Naokado、Kawabata Shinji、Kuroiwa Toshihiko、Miyatake Shin-Ichi
    • 雑誌名

      Radiation Oncology

      巻: 14 号: 1 ページ: 28-28

    • DOI

      10.1186/s13014-019-1228-x

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 脳腫瘍治療後放射線壊死2018

    • 著者名/発表者名
      古瀬 元雅、野々口 直助、池田 直廉、川端 信司、宮武 伸一、黒岩 敏彦
    • 雑誌名

      Neuro-Oncologyの進歩

      巻: 25 号: 1 ページ: 23-32

    • DOI

      10.11452/neurooncology.25.1_23

    • NAID

      130006728649

    • ISSN
      1880-0742, 2187-0551
    • 年月日
      2018-04-28
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Boron Neutron Capture Therapy Combined with Early Successive Bevacizumab Treatments for Recurrent Malignant Gliomas ? A Pilot Study2018

    • 著者名/発表者名
      SHIBA Hiroyuki、TAKEUCHI Koji、HIRAMATSU Ryo、FURUSE Motomasa、NONOGUCHI Naosuke、KAWABATA Shinji、KUROIWA Toshihiko、KONDO Natsuko、SAKURAI Yoshinori、SUZUKI Minoru、ONO Koji、OUE Shiro、ISHIKAWA Eiichi、MICHIUE Hiroyuki、MIYATAKE Shin-Ichi
    • 雑誌名

      Neurologia medico-chirurgica

      巻: 58 号: 12 ページ: 487-494

    • DOI

      10.2176/nmc.oa.2018-0111

    • NAID

      130007531206

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] グリオーマの放射線壊死鑑別に有用な画像診断 -systematic reviewのサブ解析より-2019

    • 著者名/発表者名
      古瀬 元雅、野々口 直助、山田 惠、志賀 哲、Jean-Damien Combes,池田 直廉、川端 信司、鰐渕 昌彦、黒岩 敏彦、宮武 伸一
    • 学会等名
      第37回日本脳腫瘍学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Bevacizumab holidayは可能か? 初発膠芽腫に対するbevacizumab治療2018

    • 著者名/発表者名
      古瀬 元雅、川端 信司、池田 直廉、野々口 直助、宮武 伸一、黒岩 敏彦
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会 第77回学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Bevacizumab holidayは可能か? 初発膠芽腫に対するbevacizumab治療2018

    • 著者名/発表者名
      古瀬 元雅、川端 信司、池田 直廉、野々口 直助、黒岩 敏彦
    • 学会等名
      第56回日本癌治療学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 放射線壊死の診断 システマティックレビュー2017

    • 著者名/発表者名
      古瀬 元雅、野々口 直助、山田 惠、志賀 哲、池田 直廉、川端 信司、黒岩 敏彦、宮武 伸一
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会 第76回学術総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Impact of bevacizumab in patients with recurrent glioblastoma and poor performance status.2017

    • 著者名/発表者名
      Motomasa Furuse, Shinji Kawabata, Naokado Ikeda, Naosuke Nonoguchi, Yoji Tamura, Yoshinaga Kajimoto, Shin-Ichi Miyatake, Toshihiko Kuroiwa
    • 学会等名
      22nd Annual Meeting of the Society for Neuro-Oncology
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ベバシズマブは放射線脳壊死に薬事承認されるか?  AVAnecro進捗状況の報告2017

    • 著者名/発表者名
      古瀬 元雅、野々口 直助、川端 信司、黒岩 敏彦、宮武 伸一
    • 学会等名
      第35回日本脳腫瘍学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi