• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

麻酔薬が脳代謝に与える影響からみた脳保護作用の分子基盤

研究課題

研究課題/領域番号 17K11046
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 麻酔科学
研究機関岐阜大学

研究代表者

田辺 久美子  岐阜大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (30402209)

研究分担者 飯田 宏樹  岐阜大学, 大学院医学系研究科, 教授 (30159561)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードアストロサイト / サイトカイン / 脳血管反応 / 全身麻酔薬 / 血管内皮機能 / 血糖値 / 高二酸化炭素血症 / 神経炎症 / 細胞内情報伝達 / 中枢神経保護 / 脳代謝
研究成果の概要

培養アストロサイトを用いて、Rho-kinaseとRacはアストロサイトにおいてTGF-βによるIL-6の遊離を抑制的に制御していること、その作用点はSmad経路とは独立あるいはSmad2/3より下流であることを示した。
ラットのcranial windowを用いて、高血糖状態ではアセチルコリンによる脳血管拡張反応はpropofol麻酔下では保たれるが、desflurane麻酔下では阻害されること、吸入麻酔薬は濃度依存性に脳血管を拡張させるが高二酸化炭素血症では拡張がより増強されること、desfluraneによる脳血管拡張作用増強はsevofluraneと同等であることを明らかとした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年、脳虚血後の再灌流障害、神経変性疾患など多くの中枢神経系の疾患に感染を伴わない炎症が関与していることが明らかとなってきた。炎症性サイトカイン遊離機序を解明することにより、中枢神経系の様々な疾患の発症機序の解明と、それらに対する治療薬の開発の一助となる。
全身麻酔薬が脳血管反応に与える影響を検討することで、様々な病態(高血糖時、頭部外傷時、脳手術時など)に合わせた麻酔薬の選択、麻酔管理を可能にできる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Propofol but not desflurane maintains rat cerebral arteriolar responses to acetylcholine during acute hyperglycemia2019

    • 著者名/発表者名
      Sakata Koji、Kito Kazuhiro、Tanabe Kumiko、Fukuoka Naokazu、Nagase Kiyoshi、Iida Hiroki
    • 雑誌名

      Journal of Neurosurgical Anesthesiology

      巻: EPub 号: 2 ページ: 177-182

    • DOI

      10.1097/ana.0000000000000632

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cerebrovascular Reactivity to Hypercapnia During Sevoflurane or Desflurane Anesthesia in Rats2019

    • 著者名/発表者名
      Koji Sakata, Kazuhiro Kito, Naokazu Fukuoka, Kiyoshi Nagase, Kumiko Tanabe, Hiroki Iida
    • 雑誌名

      Korean J Anesthesiol

      巻: 72 号: 3 ページ: 260-264

    • DOI

      10.4097/kja.d.18.00244

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Limitation by Rho-kinase and Rac of transforming growth factor-β-induced interleukin-6 release from astrocytes2019

    • 著者名/発表者名
      Tanabe Kumiko、Kojima Akiko、Tachi Junko、Nakashima Daiki、Kozawa Osamu、Iida Hiroki
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters

      巻: 696 ページ: 191-196

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2018.12.040

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 中枢神経系の虚血/再灌流障害の分子メカニズムと今後の展望2019

    • 著者名/発表者名
      田辺久美子
    • 学会等名
      日本麻酔科学会66回学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Compatible effect of cilostazol and aspirin on the impairment of endothelium dependent cerebral vasodilation caused by acute hyperglycemia in rats2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Kuto
    • 学会等名
      American Soceity of Anesthesiologists 2019 Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] プロポフォールは急性高血糖時における脳血管のアセチルコリンに対する反応性を保持する2019

    • 著者名/発表者名
      阪田耕治
    • 学会等名
      第23回日本神経麻酔集中治療学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 急性高血糖に伴う血管内皮依存症血管拡張障害に対するアスピリンとシロスタゾールの保護効果の検討2019

    • 著者名/発表者名
      鬼頭和裕
    • 学会等名
      日本麻酔科学会66回学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 脳虚血におけるサイトカインの役割と新しい脳保護戦略2018

    • 著者名/発表者名
      田辺久美子
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第65回学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Inhibitors of Rho-kinase or Rac enhance TGF-β-induced IL-6 release from astrocytes2017

    • 著者名/発表者名
      Kumioko Tanabe, Hiroki Iida, osamu Kozawa
    • 学会等名
      The 5th Conference of Asian Society of Neuroanesthesia and critical Care
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi