• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

術後認知機能障害および術後せん妄に対する周術期抗酸化戦略の確立

研究課題

研究課題/領域番号 17K11088
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 麻酔科学
研究機関大分大学

研究代表者

松本 重清  大分大学, 医学部, 准教授 (90274761)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード酸化ストレス / 電子スピン共鳴 / ビタミンC / 術後せん妄 / 全身性炎症反応 / 炎症反応 / 周術期せん妄 / 術後認知機能障害 / 抗酸化療法
研究成果の概要

心臓・大血管手術後に高頻度に発症する術後せん妄と酸化ストレスの関連が明らかとなった。さらに、75歳以上の高齢者では、手術終了直後に抗酸化物質のビタミンCの減少の程度がより大きかったり、炎症反応がより高度であったりすると、せん妄がより発症しやすくなった。よって、75歳以上で心臓・大血管手術を受ける場合、手術終了時にビタミンCが著減して入れば、積極的に、ビタミンCやステロイドを静脈内投与することによって術後せん妄を抑制できるかもしれない。

研究成果の学術的意義や社会的意義

術後せん妄(POD)は生命予後に大きく影響するだけでなく、患者家族の精神にも影響を及ぼす。PODが生じると医療ニーズが著増し、医療設備やスタッフ不足が生じ、医療費増大に拍車がかかり、財政圧迫の大きな要因となる。しかし、現時点では決定的な治療法はなく、POD誘発因子の除去が中心である。本研究により、75歳以上の高齢者では手術終了時のビタミンCが減少している場合、酸化ストレスや炎症反応が高度となることにより、PODが発症する可能性が示唆された。よって、急性期に施行でき即効性のある薬理学的介入として、ビタミンCやステロイドを投与すればPODが抑制され、医療費増大を抑えることにつながるかもしれない。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2022 2021 2018

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] 待機的心臓・大血管手術における術後譫妄と炎症および酸化ストレスの関連ー新規予防戦略の提案ー2022

    • 著者名/発表者名
      栗林由英,松本重清,小山淑正,日高正剛,新宮千尋,北野敬明
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第69回学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 待機的心臓・大血管手術における高齢者術後譫妄には酸化ストレスが関与するー電子スピン共鳴(ESR)装置を用いた検討ー2021

    • 著者名/発表者名
      栗林由英、松本重清、小山淑正、北野敬明
    • 学会等名
      第33回日本老年麻酔学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 心臓・大血管疾患に対する待機的手術における術後譫妄とビタミンCの関連ー電子スピン共鳴装置を用いた検討ー2021

    • 著者名/発表者名
      栗林由英、松本重清、小山淑正、新宮千尋、尾方和枝、北野敬明
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第68回学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 待機的心臓・大血管手術における高齢者術後譫妄には酸化ストレスが関与する ー電子スピン共鳴(ESR)装置を用いた検討ー2021

    • 著者名/発表者名
      栗林由英
    • 学会等名
      第33回日本老年麻酔学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 心臓血管外科手術における術後せん妄と酸化ストレスの関連2018

    • 著者名/発表者名
      栗林由英
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第65回学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi