• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

土壌抗酸菌細胞壁成分の糖脂質によるアジュバント製剤の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K11124
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 泌尿器科学
研究機関国際医療福祉大学

研究代表者

宮崎 淳  国際医療福祉大学, 医学部, 主任教授 (10550246)

研究分担者 木村 友和  筑波大学, 医学医療系, 講師 (10633191)
西山 博之  筑波大学, 医学医療系, 教授 (20324642)
神鳥 周也  筑波大学, 医学医療系, 講師 (50707825)
矢野 郁也  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 名誉教授 (60047008)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードBCG / 癌免疫 / TDM / Mincle / 自然免疫 / ミコール酸 / 細胞壁 / 抗酸菌 / 細胞壁成分 / 腫瘍免疫 / 感染免疫 / 膀胱癌 / リポソーム / 癌免疫治療 / mycobacterium bovis BCG / 癌 / 免疫 / 尿路上皮癌 / 脂質
研究成果の概要

筋層非浸潤性膀胱癌には抗酸菌であるMycobacterium bovis BCG膀胱内注入療法が行われる。その最大の免疫賦活細胞壁成分は、天然では疎水性の極めて強い長鎖脂肪酸のミコール酸を含んだ糖脂質trehalose-6 6’-dimycolate(TDM)である。TDMは、宿主免疫細胞表面に発現するC型レクチンのMincleにより認識される。そのため、近年アジュバント製剤としての可能性が考慮されているものの、結核菌TDMは毒性があり疎水性も強いため、製剤開発が出来なかった。そこで、TDMをリポソーム化し親水性にすることで、新規アジュバント製剤を開発し、新しい癌免疫治療の提案を行う。

研究成果の学術的意義や社会的意義

TDMのリポソームを最適化し、アジュバント活性を最大限有効になるよう調節することで、新しい癌免疫療法にむけたシーズとなる。TDMリポソームは、非生菌であることから、BCG菌のような全身播種性感染という重篤な副作用が起こらない。非生菌製剤であるため、生ワクチンのようなバイオハザードの管理も必要がなく、通常の薬剤と同様に管理、供給搬送が可能である。感染の可能性がないため、静脈内投与も含めたあらゆる投与方法が可能である。したがって、安全性と有効性の点で最も優れた治療薬として期待される。本研究は最も臨床的有用性の明らかな、安定した毒性の低い安価な癌免疫アジュバント製剤として期待される。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件) 産業財産権 (2件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Cationized liposomal keto-mycolic acids isolated from Mycobacterium bovis bacillus Calmette-Gu?rin induce antitumor immunity in a syngeneic murine bladder cancer model2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshino Takayuki、Miyazaki Jun、Kojima Takahiro、Kandori Shuya、Shiga Masanobu、Kawahara Takashi、Kimura Tomokazu、Naka Takashi、Kiyohara Hideyasu、Watanabe Miyuki、Yamasaki Sho、Akaza Hideyuki、Yano Ikuya、Nishiyama Hiroyuki
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 14 号: 1 ページ: 1-19

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0209196

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Bacillus Calmette-Guerin strain differences as the basis for immunotherapies against bladder cancer2018

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki Jun、Onozawa Mizuki、Takaoka Eiichiro、Yano Ikuya
    • 雑誌名

      Int J Urol

      巻: 印刷中 号: 5 ページ: 405-413

    • DOI

      10.1111/iju.13538

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Antitumor effect of cationic liposome incorporating keto-mycolic acid from Mycobacterium bovis bacillus Calmette-Guerin in mouse model.2018

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Yoshino, Jun Miyazaki, Takahiro Kojim, Shuya Kandori, Hideyuki Akaza, Ikuya Yano, Hiroyuki Nishiyama
    • 学会等名
      ASCO-GU
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Antitumor effect of cationic liposome incorporating keto-mycolic acid from Mycobacterium bovis bacillus Calmette-Guérin in mouse model2018

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Yoshino, Jun Miyazaki, Takahiro Kojima, Shuya Kandori, Hideyuki Akaza, Ikuya Yano, Hiroyuki Nishiyama
    • 学会等名
      ASCO-GU
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Antitumor effect of liposome incorporating mycolic acid of Mycobacterium bovis bacillus Calmette-Guerin in mouse model2017

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Yoshino, Jun Miyazaki, Hiroyuki Nishiyama, Hideyuki Akaza, Ikuya Yano
    • 学会等名
      第74回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [産業財産権] 非結核性抗酸菌感染症診断用キット、リポソーム2019

    • 発明者名
      西山博之、志賀正宣、渡邊真広、宮﨑淳、矢野郁也
    • 権利者名
      西山博之、志賀正宣、渡邊真広、宮﨑淳、矢野郁也
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2019
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [産業財産権] リポソーム、抗癌剤及び癌治療用キット2018

    • 発明者名
      宮﨑淳、赤座英之、吉野喬之、西山博之
    • 権利者名
      筑波大学、東京大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2018
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 外国

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi