研究課題/領域番号 |
17K11133
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
泌尿器科学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
赤松 秀輔 京都大学, 医学研究科, 助教 (20767248)
|
研究分担者 |
山崎 俊成 京都大学, 医学研究科, 講師 (00607749)
井上 貴博 京都大学, 医学研究科, 准教授 (80511881)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2017年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 神経内分泌前立腺癌 / PEG10 / PDX / 細胞株 / 前立腺癌 / 神経内分泌癌 / レトロトランスポゾン遺伝子 |
研究成果の概要 |
PEG10はレトロトランスポゾン由来の独特な分子であり、神経内分泌前立腺癌(NEPC)の増殖、浸潤を促進する。まずはPEG10と相互反応する分子に着目して腫瘍増殖を促進する機序の解明を目指したが、十分な成果が得られなかった。次に、NEPC患者由来組織からゼノグラフトと細胞株の培養を試み、モデル(KUCaP13)の樹立に成功した。このモデルは前立腺癌由来であり、NEPCの特徴を持つことを確認した。PEG10 knockdown (shPEG10)株を作成し、in vivoでの増殖を評価したところ、shPEG10株は明らかな増殖抑制がみられPEG10が治療標的になり得ると考えられた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究ではPEG10を標的とした具体的な治療法開発までは到達できなかったが、NEPC患者由来の新規実験モデルが樹立できた。前立腺癌治療中に発生したNEPCであり、近年AR標的薬の増加に伴い増えているNEPCを反映する非常に有用な実験モデルである。このような特徴を有する細胞株の樹立は今までになく、KUCaP13は治療探索において貴重な細胞株と言える。 今回作成されたKUCaP13のNEPC細胞株を使って改めてPEG10が治療標的となりうると確認できたことは大きな前進であり、今後この細胞株を利用した様々な実験系が想定され、新規治療開発への手掛かりとなることが期待される。
|