• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

革新的腎癌治療法の開発を目指したゲノム編集による癌促進型マイクロRNAの機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 17K11148
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 泌尿器科学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

井手迫 俊彦  鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 客員研究員 (10642613)

研究分担者 吉野 裕史  鹿児島大学, 医歯学域鹿児島大学病院, 助教 (90642611)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードマイクロRNA / 腎癌 / CRISPR/Cas9 / microRNA / 膀胱癌 / ゲノム編集
研究成果の概要

研究成果として、正常腎と腎癌臨床検体を用いたアレイ解析から癌細胞内で十分な発現値を示す最上位のマイクロRNA-210 (miR-210)を見出した。更に、CRISPR/Cas9を用いてmiR-210をノックアウトし、miR-210の発現をほぼ100%抑制することが出来た。標的遺伝子探索ではmiR-210がTWIST1を直接制御することが明らかとなった。また、miR-1274も腎癌において高発現していることを確認し、その標的遺伝子として骨形成タンパク質受容体であるBMPR1Bを同定した。本研究により、これまでに殆ど研究が進んでいなかった癌促進型マイクロRNAの機能解析と標的遺伝子を示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

進行性腎癌の多くは分子標的治療薬に治療抵抗性を獲得し、再発・転移に至る。マイクロRNAは遺伝子の発現調節に寄与することが知られており、今まで癌に関与するマイクロRNAに関して多くの報告がなされてきた。しかし、癌部で発現が亢進しているマイクロRNAに関しての報告は限定的であった。本研究により、癌促進型マイクロRNAの機能解析と標的遺伝子を示すことができ、進行性腎癌に対する新たな理解と治療戦略の可能性が提案された。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Potential tumor-suppressive role of microRNA-99-3p in sunitinib-resistant renal cell carcinoma cells through the regulation of RRM22019

    • 著者名/発表者名
      Osako Y, Yoshino H, Sakaguchi T, Sugita S, Yonemori M, Nakagawa M, Enokida H.
    • 雑誌名

      International Journal of Oncology

      巻: 54 ページ: 1759-1770

    • DOI

      10.3892/ijo.2019.4736

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Tumor-suppressive microRNA-223 targets WDR62 directly in bladder cancer.2019

    • 著者名/発表者名
      Sugita S, Yoshino H, Yonemori M, Miyamoto K, Matsushita R, Sakaguchi T, Itesako T, Tatarano S, Nakagawa M, Enokida H.
    • 雑誌名

      Int J Oncol.

      巻: -

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regulation of ITGA3 by the dual-stranded microRNA-199 family as a potential prognostic marker in bladder cancer.2018

    • 著者名/発表者名
      Sakaguchi T, Yoshino H, Yonemori M, Miyamoto K, Sugita S, Matsushita R, Itesako T, Tatarano S, Nakagawa M, Enokida H.
    • 雑誌名

      Br J Cancer

      巻: 118

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] PHGDH as a Key Enzyme for Serine Biosynthesis in HIF2α-Targeting Therapy for Renal Cell Carcinoma.2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshino H, Nohata N, Miyamoto K, Yonemori M, Sakaguchi T, Sugita S, Itesako T, Kofuji S, Nakagawa M, Dahiya R, Enokida H.
    • 雑誌名

      Cancer Res

      巻: 77 ページ: 6321-6329

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Targeting PHGDH exerts anti-omcogenic effects in bladder cncer.2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshino H
    • 学会等名
      第34回欧州泌尿器学会議(EAU19)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi